※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
お金・保険

ミニ株を楽天証券かSBI証券でやっている方、どちらを使っていますか?楽天はスプレッド手数料がかかりますが、使いやすいアプリが魅力です。

ミニ株(単元未満株)をやってる方、楽天証券かSBI証券かどこでやっていますか?
楽天の場合はリアルタイム取引のときにスプレッドという手数料がかかるようですが、楽天の方がアプリが使いやすくて魅力です😅

コメント

はじめてのママリ🔰

SBIだと手数料無料には出来ますが、単元未満株は決まった時間に約定するので指値出来ませんよ。
高配当株買おうと思ってタイミング見てましたが逃して買えてません😂

はじめてのママリ🔰

もともと楽天証券ユーザーでしたが、今年からSBI証券を使うようになりました😊
最初は見にくいなーと思っていましたが、今は見にくいとは思わなくなりました😅

値動きの激しい株の売買や短期売買はしていないので、リアルタイムじゃなくてもいいかなと思って使ってます😊

はじめてのママリ

楽天証券使ってます!