※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

進研ゼミチャレンジパットの続きや市販のドリルを選ぶか迷っています。子供は自主的に勉強できるが、問題量が少なく心配です。やりごたえが足りないと感じています。

進研ゼミチャレンジパットって続きますか?市販のドリルをさせるかチャレンジか悩んでいます。自分で勉強できる子なのですが、私が丸つけしなくてもいいことや、1台で複数の勉強ができる利点と、うちの子にとっては問題が少なすぎる気がする(市販のドリル1冊を1ヶ月でやりきるタイプ)が懸念しています。問題量が少ない、やりごたえがない…だと高いなぁと感じますがどうでしょうか。

コメント

あくよう

お子さんの年齢によるかもです!
年中だと確かに物足りない感はあります😅
長女もすぐに終わらせてしまうのでチャレンジの『時間だよ〜』のアラームが鳴ったらゲーム感覚でチャレンジパットをして、その後にワークやらせたりしてます^ ^

でも年長の夏からの1年生準備?が始まると一気になんか色々できる事が増えるので(モバイル図書館で本を借りて読んで感想書く〜とか、英語も自分で進めれば中学生〜とかの範囲までできます!)
小学生になるとなんか講座?を勝手に予約して(無料です)そろばんの授業うけてたり、漢字検定アプリとか全てゲーム感覚で楽しいと思いますよ^ ^
ただしっかりこっちも何があるかみて把握しておかないと好きな計算だけやってる〜とか『え?!こんなのもあったんだ!やらせれば良かった💦』とか多々あるので(私なんて未だに把握できてないです😭)ちょくちょく中身見て追加されてるのを確認して勉強スケジュールに組み込むとかは低学年だと親が管理しないと勉強してる範囲が偏る感がある気がします😅