※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新しい食材を試すの続け方について相談中。6ヶ月から始めて中期に入ったが、食材が多くて困惑。調理法も調べるのが面倒で、増やしていくのも大変だと感じている。

新しい食材を試すのにひとさじからだと思うのですが、何歳まで続けたらいいのでしょうか??😣
6ヶ月から始めたのですぐ中期になり食べていい食材が多すぎて全然減りません💧
((調理法調べるのめんどくさくて作り慣れたものばかりあげちゃったり...))
5gを2、3日試して少しづつ増やしていくーとかも大変じゃないですか😣
皆さんほんと丁寧にやってて凄いです....

コメント

サクラ

いつまでもだと思います🤔
初めて食べるものでアレルギー出たら大変なので。

  • ままり

    ままり

    小学校とかではしないですよね?例えば給食とかで出ても、、、、

    • 3月11日
  • サクラ

    サクラ

    基本的にには全て食べ調べ終わってる前提ですかね。

    知り合いは、小学校から入学前にアレルギー検査提出するように言われてたので、そういう人は助かるかもですね😓

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    その頃のは大人と同じように料理したり外食もできるようになってるのでサクサク進みますね🤔
    へー!アレルギー検査するところもあるんですか!
    確かにその方が安心もありそうです😊

    • 3月11日
  • サクラ

    サクラ

    そうかもしれないけれど、例えば卵とかで言うと、早めに始めた方がアレルギーになりにくいとか言われているので、適切な時期にやってあげるのは大事かと思います…。

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    アレルギー出やすいのはたしかに気をつけた方がいいと思います!そばとかも特に😣
    ただ野菜とかってほんとキリないし程遠いんですよね、、、
    カブとかうち買わないし旦那も私も好きじゃないので食べないし、、、💧💧

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私は卵は気をつけてましたが、
野菜とかは最初から小さじとかであげた事ないです😂
ママリを見てみなさん小さじであげてるの知りました😂

  • ままり

    ままり

    卵とかパンとかはやっぱ怖いので慎重になります😱ただ野菜とか果物を5gでやり出したら一向に終わらないんです😭旦那が果物食べないので買っても私が全部食べることになるからまだ1個も食べさせてなくて...。大きくなったらあげたいなーって思ったのですが大きくなっても5gって続くのかな?そもそもいつまでこれやるんだ?ってすごく疑問で💧💧

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳とかアレルギー性のあるもの?は確かに心配ですよね!
    でもキリがないので果物や野菜は毎日コロコロ変えてあげてましたよ!
    試すというか、冷蔵庫にあるやつを今日はこれーってお粥に入れたりしてました!

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    BFに頼ってあげるのもありですかね💧
    すみませんひとつ質問なのですが、BFで食べたことない野菜が1つ2つ入ってたら食べさせないですか?

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食上手く作れない時もあったり、栄養も作るよりあると思うので、まだそんなに量食べない頃はBFに頼りまくってましたよ😊
    それこそ野菜とかなんて超キリがないので、気にせずあげてましたよ!!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私も卵は下の方と同じようにボーロでした😂

    • 3月11日
ミニー

8ヶ月から初めたので
そんなに丁寧にやってないです😅
卵もボーロから初めて
ました😂

皆さん本当に凄いです!!