※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生が使うGPSにトーク機能があるものについて悩んでいます。使いこなせるか、実際に使うか迷っています。見守り用のGPSにするか考え中です。

小学生になるので登校班で下校が無くなる頃にはGPSを持たせたいのですが、トーク付きのGPSって使い勝手どうですか?
トークって実際使うのでしょうか🤔
もちろんあるに越した事ないと思うのですが値段が上がるので本当に使うのか迷ってます😂
1年生に使いこなせるのかなとか…。
見守る為だけのGPSにしようか悩み中です!

コメント

𝙔𝙪𝙝𝙞

トーク機能ついてます🙌
確かに使うことは稀なんですが、あって助かったことが数回あったのでついてて良かったなと思ってます☺✨
1年生のときは子供から送るというのはなかなか難しかったですが後半に使い方を改めて教えて覚えられてました!
やり取りをするというよりこちらから一方的に送ることが多かったですがそれでも助かってました!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    Yuhiさんは働いてたりしますか?
    家にいても、あって助かったという事があったという事ですかね🤔✨
    トーク出来るのに越した事はないと思うので検討しようと思います!

    • 3月10日
  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞

    今は復帰しましたが1年生のときは育休で1年休んでいました!
    たまたま出かけたときに渋滞にハマり、娘の帰りの時間に間に合わなかったときがあって💦
    今帰ってるよ〜と送るだけで安心して待てたと話してました◎

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういう時に助かるんですね🥺私はパートを始めようと思っていて、もし数分でも間に合わなかったら玄関で待っててって言える方がいいのかなーと思ったので持たせようと思います😆

    • 3月10日