※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

聴覚過敏の子の発表会と励まし方について。先日、3歳の子の園の発表会が…

聴覚過敏の子の発表会と励まし方について。

先日、3歳の子の園の発表会がありました。
聴覚過敏傾向にあり、普段はダンスも歌も上手に(むしろ得意)できるのですが、人がたくさんいるとダメで、去年も落ち着きなく泣きながら頑張っていたので、今年もそんな感じだろうな、と思いながら見に行きました。
実際、クラスで1人だけ私たちのところへ来たり、連れ戻されて不貞腐れてたり、と正直浮いてましたが、
泣かなかったし、最後は歌も体操もできたし、本人なりによく頑張ったと思いました☺️

帰りに、「頑張ったね!すごかったね!」と声をかけると
「すごくないよ。上手にできなかった…」
としょんぼりとしていました😞
「緊張したの?」と聞くと
「うん。緊張したから、父ちゃん達のところ(観覧席)行きたくて、悲しかったんだよ」
と上手に教えてくれました。
きっと、本当はもっと色々できるのに、気持ちが落ち着かなくて、できなくて悔しかったのかな、と感じました。
「泣かずに最後まで頑張れたよ!えらいよ!」
と言うことしかできず、あまり納得いってない感じでした。
ちょっとがっかりした表情しちゃってたかもしれないと思うと、我ながら不甲斐ないです。

この先も同じような事はあるだろうし、どう声をかけてあげれば良かったのだろうと悩むばかりです。

コメント