![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士です。
首すわり前の子を受け持ったことがあります!
首が座るまでは全て前開きの肌着やロンパースを着てきてもらい
基本的にはベビーベッドで過ごす
職員がしっかり配置できる時間には床にお布団を敷き遊んだりしていました!
ただ、少しでも職員配置に不安がある時は
他の子に踏まれたりなど避けるために
ベビーベッドへ。という過ごし方でした😊
退会ユーザー
保育士です。
首すわり前の子を受け持ったことがあります!
首が座るまでは全て前開きの肌着やロンパースを着てきてもらい
基本的にはベビーベッドで過ごす
職員がしっかり配置できる時間には床にお布団を敷き遊んだりしていました!
ただ、少しでも職員配置に不安がある時は
他の子に踏まれたりなど避けるために
ベビーベッドへ。という過ごし方でした😊
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
散歩などは職員が1人残りその子は行かずにお昼寝、
少し園庭で日向ぼっこしたり…
クラスには入りますが、
あくまでその子のペースで
好きな時にお昼寝して、好きな時にミルク飲んで過ごしてました😊!
起きていられる時間が長くなったり、
離乳食が始まったりしてきてから
少しずつみんなと一緒にお散歩に行ったり〜と
進めていました!
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすくご丁寧にありがとうございます!!
娘が保育園生活楽しんでくれるといいなと思います。