※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころ
ファッション・コスメ

小学校入学時の服装について、出費がかさむことやサイズ変更、アウター購入について相談です。同じような経験の方いますか?

保育園を卒園して小学校に入る時、服装って結構かわりますよね。

今までバースデイで買ってたのですが、グローバルワークとかGUで買ったり。

サイズも変わるし、アウターも買い足したり。

出費がかさむなぁ。

同じような年代のお子さんがいるかた、服装かわったりしますか?

コメント

ゆう

服装特に変わりませんでした。
幼稚園は園服ありの私服通園でしたし、子供にはキャラものとかは着せてなかったので、数枚追加したくらいですね🤔

うちは小柄で、サイズアップもゆるやかです。

服で出費がかさむって感じは今のところないです。男の子だからですかね💦

はじめてのママリ🔰

特にかわらないです🤔
同い年の娘がいます。
制服だったので数は買い足しましたが、普段着はプティマインとかユニクロ系の安いところか、ザラのセールとか…
アウターもまだ今年のが着れるので、サイズアップ以外の変更はありません😊
大人っぽいテイストが好きになる年齢かもしれませんが、娘はまだピンク紫の可愛い服を好むのもあるかもしれません😅

はじめてのママリ🔰

特に変わらなかったです。
バースデイで購入するけど、5、6歳くらいからブリーズが多くなり、サイズアップは1年に一回に落ち着いてからは出費は季節毎にいるかなって感じです。

ままり

特に服装は変わりませんでした。買い足したのはジャージくらいです。ジャージはイオンで買いましたが、普段はユニクロとかGUで買ってます。

あとはサイズアップの度にはアウターや靴など買い替えていきました。

moony mama

我が家は、デザインが多少お兄さんぽくなりましたが、出費に関してそんなに変わりませんよ。サイズアップのタイミングで、その時の息子の好みに合いそうなものを買ってるだけなので。