※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレを始める際、座りにくい簡易的なものや高価なリッチェルの悩み。おすすめのトイトレ用具について教えてください。

トイトレを始めようかと思うのですが、
写真左のような簡易的なものだと座りにくかったり
嫌がったりしますでしょうか…?
写真右リッチェルのものも悩んでますが、
すぐ使えなくなるわりに少し高めなので迷っています。
皆さん、おすすめのものとかあればご一緒に教えていただけますでしょうか🙇‍♀️

コメント

🔰

おすすめはありませんが、音が鳴ったり、キャラクターついているものとか様々ですよね。
子どもが怖がらずに楽しく座ることができなければトイトレも進まないかなと思います。
左側はトイレに座ることに抵抗がなく、外出時とかに子ども便座がなくて困る!というトイトレが進んだ子が使うには便利かなと思います。
普段使いには子どものトイトレへのテンションはあまり上がらないかなと思いました。
持ち手がついているものの方が慣れてない子には安心できると思います。

ままり

うちは左みたいなやつは慣れてから使ってます。2人とも最初は便座に座ることが怖かったようで持つところがないとダメでした💦

いちご

どちらのタイプももってますが、右のをいえでつかっていて
左は持ち運びにしてます。

左のもってるやつは便座に上手くハマらないときがありずれやすいなという印象です😅

みぎは、娘は取っ手をもって自分で用意してトイレしてます!
小柄なのでしばらくつかえるかなーと。