※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘がいて、4月から旦那が出張でワンオペ育児に不安。育児方法や散歩のことで悩んでいます。

もうすぐ生後3ヶ月になる娘がいるママです。
4月から旦那が長期の出張に行きます(>< 💧‬゜
4月からワンオペ育児になるのでとても不安です😥
みなさんはどのように育児されてますか??

ちなみにお犬様もいて散歩とかもあるので
上手くこなせるか、、笑笑

コメント

はじめてのママリ🔰

どのように、とは🤔?
お風呂とかですかね?
うちも2匹わんちゃんいます☺️
べびちゃん1人とわんちゃん1匹?ならお散歩余裕ですよ👍

はじめ

私も娘が生後2ヶ月位からほぼワンオペでしています。
起きる時間や寝る時間、しっかりとクセをつけないとまずいと思いつつも中々寝ない娘なので半ば諦めかけてます💦

娘の事の合間に、家事はしています。
猫もいるので基本的に床とカーペットの掃除機掛けなど、トイレ掃除、風呂掃除はほぼ毎日してます。
ご飯は、作れるうちに夕飯作ります。

私の場合、お腹すいているとイライラして来るので、先に19時ごろまでに夕飯作って食べて、そこからお風呂に一緒に入っています。
まず最初に私の頭や体を洗うので、娘は脱衣所でバスタオルを下に敷いておき服を体の上にかけて、寒いですがオムツだけは娘を入れる直前に取っています。

出たら、娘をバスタオルの上に置いて顔に被らない様にかけます。
その後に、私は髪と体と保湿して
下着を着て、パジャマの上だけ着ます。
あとは、保湿をして、授乳をして
娘が落ち着いたら自分がドライヤーしてって感じです。

犬は我が家には居ないのでそこは未知なる所ですが、猫1匹の我が家はそんな感じです。
ワンオペ、体力的に楽では無いけども、意外と1人でも回せなく無いです。
あんまり深く考え過ぎず、トライアンドエラーです!

手を抜ける所は手と気力を抜きましょう!

ぴこたん

私もそれくらいからワンオペでした。しかも柴犬15キロ級が居ます😓とはいえ出張ではないのでワンオペでは無いので参考にならないかもですが確実に頼れる方が居たら頼るべきだと思います。

夜中のお世話もありワンちゃんも居るなら尚更…です。
私はベビーカーか抱っこ紐してお散歩してます。

朝と夜遅くは主人です。家の中では一切、糞尿しないので😓
出張時は実母に頼っております。

まだ違う意味で大変ですが寝不足や疲労に繋がるので家事代行が頼めれば頼り、色々な所に助けてもらうのが1番かと…

こんな回答で申し訳ないです💦