※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

千葉県で地震が増えていると報道されていますが、来週ディズニーランドに行く予定です。何か備えはできますか?行かない選択もありますが、不安です。

千葉県で地震がふえていると報道されていますが、来週ディズニーランドに行く予定です。

なにか備えできますか?

行かない選択もありますが、キリがないですよね💦いつどこで起こるかわからないですし。

コメント

みにとまと

千葉県民です🙋‍♀️
千葉で地震が多いのは事実ですが、主に揺れが大きい地域は浦安とは離れたところなのでディズニー近辺は地震の影響は少ないと思います。
本当に心配ならば行かない選択もありだと思いますが、それだとどこにも行けないし自宅で被災することもありますよね。日本に住んでたらどこでも地震で被災するリスクはあります。少しでも安心して楽しめるよう、車に水や非常食を積んで出掛けてみてはいかがでしょうか?

ママリ

カバンの中に少し食べ物入れておきます!
新幹線とまったりすると大変だと思うので🥲

はじめてのママリ🔰

同じく来週ディズニー予定しています。
千葉での地震が多くなっていることについて私も気になっており、行くかどうか少し迷っていました😔

もし行くとすればバッグに食糧と簡単な救急セット、防寒着を入れていきます。

しゃるる🏎

ウチも再来週行くのでちょっと心配になっています。
私は地震経験していますが、本当に大変です。でもどこにいても地震は起こるしな…と考えたりもします。

おもち

我が家も来週ディズニーランドに行く予定です。
遠方なので、もう飛行機やランドのチケットも取っています😖
不安ですよね…😖

はじめてのママリ🔰

3.11の東日本大震災をディズニーで経験しました😅
電車ですか?車ですか?
とりあえず災害掲示板の使い方は事前にチェックしておくことをおすすめします。

電車なら…
徒歩で行ける範囲の宿を取っておく(もしくはランドの門閉められるほどの地震が発生したらすぐ確保する)、
モバイルバッテリー、
ハンカチティッシュ、小さめのビニールシート(パレード見るならお持ちと思いますが…災害時は傘代わりや座るのに使えます)
羽織物かストール(夜間の冷え込み)
メントス類のちょっとした食べ物、ジップロックでランド内の食べ物を1個くらい余計に保存(地震なければ普通に帰って楽しむ用)
飲み物は切れる前に補充
トイレは我慢しない

とかができることかなと思います🤔
車ならブランケット積んでおいたり車で使えるトイレもあるといいですかね💦

3.11の時は夜まで建物の中に入れなかったし(雨が降っても安全点検が終わってない建物には入れなかった)
トイレはそれまでのアトラクション以上に長蛇の列
夜建物の中に入れた人も赤ちゃん連れのごく一部、飲み物が配られたらしいですがそれもごく一部、液状化や津波の被害を確認するためだったそうですが、駐車場やランドの外へ出れたのも夜でした。
外へ出ても電車が止まるとタクシーもバスも激混み、泊まるところがないと屋外泊です〜

なのでそれ以来、ディズニー行くときは上記の持ち物は気をつけるようにしてます😅子供いると必要なものばかりですが