![トム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育特例について労働組合じゃないから対象外と言われました。詳しい方、教えてください。
先ほどツイッターで養育特例というものを知りました。。
無知で恥ずかしいのですが、すぐに事務に確認したところ、労働組合じゃないから対象外と言われたのですが、、そーゆうものですか??
誰か分かる方がいらっしゃれば教えてください!
- トム(5歳8ヶ月, 8歳)
![あきとのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとのまま
厚生年金ですか??厚生年金の場合子供が3歳までに申告すれば、保険金を差し引かれる額がへっても、将来もらえる額は同じというものです。説明下手でごめんなさい(;_;)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
周知されてないものと思います。
現在厚生年金を支払っていて、3歳未満の子供がいる、出産前よりお給料が減ってるなら申請したほうがいいので、まずは年金事務局に確認してみてください。
書類は会社経由で出さないといけないので、トムさんが年金事務局で話を聞き、それを会社に伝えるしかないかと思います。
-
トム
コメントありがとうございます!
組合員じゃないと対象外になるのですかね?
年金事務所!さっそく相談に行ってみたいと思います(^_−)- 3月20日
-
たろ
横からごめんなさい(*_*)
失礼致します。
今少し調べてみたのですが
正社員で働いていて
育休のママさんのみが
対象ですか?
私は退職をしたんですか…- 3月20日
-
トム
コメントありがとうございます!
そーなんですよね!私は対象に入るかなと思ったんですけど、労働組合に入っていないから違うと思うと言われて、、
ちなみに保育士なんですけど、、
そもそも労働組合ってなんなんだ?と思ってきました、、- 3月20日
-
たろ
労働組合って
入ってる会社と入ってないところがあって
完全に無知な私の知識だと
小さい会社は
入ってないイメージです。- 3月20日
-
トム
なるほど、、
普通の保育園なんですけど入ってないのかな、、私なりにネットで調べて見たのですがわかりません😓😓- 3月20日
-
たろ
園長先生に聞かれると早いと思います。
保険の関連ですよね、多分。
かなり無知でごめんなさい(ToT)- 3月20日
-
トム
とんでもないです!
情報くださって助かります!
他の育児されてる先生方何人かに確認しても初めて聞いた言葉!とのことだったのでやっぱりあんまり周知されてないんだと思います💦
そうですね、園長先生にも確認してみます😓- 3月20日
-
トム
書いてありません!
組合とかは書いてなくて
普通の全国健康保険としか書いてありませんでした💦
たろさんは今主婦ですか??- 3月20日
-
たろ
ちょっと調べたら
保険とはまた別の話かもしれないですね( ;∀;)すみません…
以前勤めてた
そこそこ有名なご当地旅館も
労働組合入ってないから
給料上がらないのよーって
先輩がいってました
いまは専業です♪- 3月20日
-
トム
いえいえ、色々と情報ありがとうございます😓
とりあえず年金事務所へ行きつつ園長先生にも聞いてみます😭💦- 3月20日
-
ままり
お返事遅くなりました。
退職した場合は対象外ですが、ご主人が子供の送り迎えで残業代がへり、お給料が減ってるなら男性でも申請出来ます。
3歳未満の子供がいて、産まれてからお給料が減っているなら申請出来ます。
理由は何でもいいです。
育休中も対象外です。
育休が終了し、復帰したけど時短になりお給料が減った場合は対象です。
ちなみに、この制度は将来もらえる年金が増えるというもので、子供が3歳になるまで厚生年金の支払う金額が減るとかではないですよ。
申請しても支払う金額はお給料で決まり、申請前後で金額は変わりません。- 3月20日
![トム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トム
いえいえ、わかりやすいです!
厚生年金です!
組合員じゃないから?とはどーゆうことなんでしょう、、よくわかりませんね、、
![あきとのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとのまま
年金事務所に問い合わせて見た方がいいと思います。
事務の方ってあんまり知らなそうで不安ぢゃないですか?(;_;)
-
トム
はい、、しかも自分から申告しなきゃいけないとも書いてありましたし、、なんかもっと公にしてほしいですよね😓
すみません、ありがとうございます!☆- 3月19日
![あきとのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとのまま
ネットで検索するとたくさん出てますよ💗見て見てください💗
![トム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トム
なるほど、、丁寧に回答してくださってありがとうございます!男性でも申請可能なんですね!🤔私は育休が4月で終了し時短で勤務になるので申請できるってことですね!
上の方のコメにも書いたのですが、、
組合員じゃないから対象外とはどうゆうことなのでしょう、、
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
共済組合でしょうか?
厚生年金支払っていたら対象かな?と思っていましたが、年金事務局で聞いてみたほうが間違いないかと思います(*_*)
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20150120.html
-
トム
はい、私もみなさんが言ってくださる通り厚生年金に入っているので大丈夫かと思うのですが、、そちらに明日確認してみます!
URLまでありがとうございます😞- 3月20日
コメント