※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

キャピってるとは、自分を強調して目立とうとする態度のことです。声や態度が甘えっぽいとぶりっこと言われることも。自分が母親として認識されるために改善したいと思っています。

キャピってるってどういう意味ですか?

私は第一印象があまりよくないようで、キャピってる、女子って感じで苦手だと思ってたなどと言われることがあります。初めての方と話す時は確かに頑張って話さないととの思ってしまうため、積極的に話題を振ったり、しっかりリアクションしたりなどしてしまっています。これがキャピってるのでしょうか?
元々声が高くて、甘えた感じの声なため、ぶりっこと言われることも多いです。
自分が母になったため、さすがにぶりっこやキャピっていると思われるのは嫌なので改善したいです。意見をください!よろしくお願いします!

コメント

ママリ🦭

難しいですよねえ、、、
普通にしててもキャピってるとか、ぶりっ子とか言われても知らねえ...ってなりますが、
直したいんですもんね😭😭

大人っぽいお洋服を着る、ハキハキと話す、などはどうでしょうか🥲
あと髪型をかえてみる、
言葉遣いを少し乱暴に変えてみる...

全然アドバイスにならずすいません...ちなみにそんなママリさんを嫌な風に思う方とは関わらなくていいと思います
子は親関係なく普通に仲良くしてます🫡💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    知らねえって思えるといいのですが、まだその域に達していなくて💦言われた時は気にしてない素ぶりをするのですが、1人で凄く気にしてしまいます😭
    アドバイスありがとうございます!できることからやってみます!

    そうですよね!親は親、子は子ですものね😳

    • 3月1日
f

キャピキャピしてるって死語ですかね!?😂私は使ったことないけど聞いたことあります。今も流行ってる言葉なのかな?
若々しいギャルをイメージすれば大体そんな感じじゃないでしょうか。
初めての方と話す時は相手がよく話すなら聞き役に徹するだけでいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近はあまりキャピキャピは聞かないような気がします💧笑
    アドバイスありがとうございます!沈黙が続くのが苦手で話してしまうタイプなので、聞き手頑張ります✨

    • 3月1日
みー

テンション高め
ぶりっこ
おしゃべり
元気

とかですかね😅
もはや死語…🤣
中身がしっかりしてれば全然それでも良いと私は思いますが直したい!というなら
落ち着いて話すとかですかね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだか全て当てはまる気がします💧せかせか話してしまうので、落ち着いて話す努力します!ありがとうございます!
    中身でちゃんと見てくれる方もたくさんいるなとコメント読んで安心しました😭

    • 3月1日
nn

きっと話し方、リアクションだけではなく身なりもキャピッてるのではないでしょうか??

でも、私は別に無理に直す必要は無いと思います。個性です👍

誰が何と言おうとあなたはあなたで、あなたの中身を見てくれる方はたくさんいると思います🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに身振り手振りも大きいです😫
    ありがとうございます!中身で見てくれる人を大切にしたいと思います🙇‍♀️

    • 3月1日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

死語ですね。今も使うんですね💧

積極的になり過ぎず、落ち着いた声トーンに変えるだけでも違ってくると思います(*´∇`*)💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    キャピるもぶりっこも死語ですよね😂
    積極的になるのが良いと思っていたので、いろいろ落ち着きたいですね😭

    • 3月1日
日月

テンション高めで、キャピキャピした(ほぼ死語です)、褒め言葉ではない意味での若い子ってイメージでしょうか🤔

キャピってるって言葉通りに受け取ると、落ち着いてる感じじゃなくて、とにかくテンション高っwwwギャルみたいwwwTikTokに子どもの顔丸出しで投稿してそう。くらいまで妄想膨らみました😂

キャピってるって言葉使ってる世代なら、女子高生くらいのキャーキャーしてる感じのテンションのことを言ってる気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    良い意味ではないですね😂

    初対面や初めての場所だと頑張ろうとしすぎてよりハイテンションになってしまってるんですかね💧

    • 3月1日
みぃ

きゃぴきゃぴにゃん🧡みたいな
感じなんですかね笑

わたしも同じ感じで言われてました!子持ち見えない、既婚者に
見えないなど!!
最初はどうしたら母親に思われるのかなあて考えたりやったりしましたが…なかなか💦笑

わたしは主さんみたいなタイプ
全然嫌て思わないので💦

やることやって
常識あれば良いんじゃないんですかね?😳✨✨✨

回答なってなくて
すみません( ; ; )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ悩みがあった方のお話聞けて嬉しいです!ありがとうございます🙇‍♀️

    キャピやぶりっこが嫌いな人もたくさんいるけど、嫌ではないと言ってくださる方もいて安心しました☺️
    常識的な振る舞いができるよう頑張ります👍🏻

    • 3月1日
  • みぃ

    みぃ


    嫌ってる人てだいたい
    嫉妬や妬みが入ってるんで
    気にしなくていいと思います🧡

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    産後のホルモンバランスなのか、家にいる時間が長くて他人との関わりが薄いからなのか、全ての人に嫌われている気がしてしまうことが時々あって💦💦昔のことを思い出しては、あの人も私のこと嫌いだったのかな?とかネガティブ発揮してしまう自分がいました😭

    • 3月1日
サマー🌴

私も夫の友達とかに紹介されるとそれ言われます!
雰囲気や表情などはすぐに変えるのが難しいので、助詞を下げて話すと落ち着いて聞こえていいですよ。
×「今日は↗︎天気が↗︎いいですね↗︎」
⚪︎「今日は↘︎天気が↘︎いいですね↗︎」
伝わりますかね笑?
こういう風に話すと、話した相手からは落ち着いてるんだねみたいに言われます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方とお話できて嬉しいです!
    めっちゃ具体的にありがとうございます😊伝わります👍🏻✨確かに私いつも語尾全部上がってるし、伸びてるしダメですね💧意識してみます!!

    • 3月1日