※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築リビングのレースカーテンは高くても既製品よりオーダーの方が良いでしょうか?

新築リビングのレースカーテンは高くても既製品よりオーダーの方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金に糸目はつけない、あるいはめちゃくちゃ強いこだわりがあるならオーダーでしょうし、資金計画の優先順位が低いならいったん既製品にしておいて余裕ができたタイミングで買い替えてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    オーダーのメリットは窓サイズにぴったり合う事なのでしょうか?

    • 2月28日
ママリ

有料ですが窓のサイズを測りにきてくれて最適な長さで作ってくれるのでおすすめです😊

自分で測れるなら、ここからここまでの長さが◯cmでしたと伝えたら合った長さに調節してくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうであればやはりオーダーですかね^ ^

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

既製品のレベルにもよると思いますが、ニトリとかホームセンターの物と比べるとやはりオーダーの方が質がいいですよね。
生地の質感、落ち感、プリーツの縫製とか全然違います。
きっちり長さが合ってるのもやっぱり見た目が綺麗です。

あと、既製品は畳んだ状態で購入すると思うので、折りジワも整える必要があるかなと。

あとは窓のサイズが大きければ大きいほど、カーテンが安っぽいと部屋全体の雰囲気がチープになってしまう気がします。
外から見た時も、窓が大きいと、あ、安いカーテンだなと分かりやすいと思います😂
そこまで見てる人もわずかとは思いますが🥺

こだわりがなければ既製品で十分だと思いますが、個人的にはリビングだけはオーダーで良いものをかけた方が良いかなと思う派です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    マイホーム打ち合わせ中でリビングのレースカーテンをニトリかハウスメーカー提携カーテン業者にするか悩んでます。
    ハウスメーカー提携だと川島織物セルコンというメーカーで割引はありますが結構高いです。
    ニトリだと既製品なら半額程で買えますが、オーダーにしてハウスメーカー提携と同じサイズにすると1万5000円位の差額になります。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万5千円の差額でオーダーにできるならお値打ちな範囲じゃないでしょうか☺️✨

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、言葉足らずでした。ニトリのオーダーと一流メーカーのオーダーで1万5000円の差額があるという感じです😅

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それであれば、あとは実物を見てみて差額に見合うか検討される感じじゃないでしょうか☺️
    納得のいくご決断ができますのうに🙏🏻✨

    • 2月29日