
コメント

maa
(今は育休中ですが、)
役割分担してなかったです。
私が仕事はじめる前、育児はオムツ替えだけ、家事はごみ捨てとお風呂掃除だけしか…だった旦那。
私が仕事始めてしばらくは変化なく。。
しばらくして家事育児の両立に疲れはじめた頃、私が仕事で旦那が休みの日麻婆豆腐作ってくれてました!
豆腐きって、素に入れただけで、他のおかずなどはありませんでしたが(笑)それでもすっごい嬉しくて感謝の気持ちめっちゃ伝えたらそれが効いたのかたまに作ってくれるようになりました😚
育児も、それまではお風呂もしたことなかったのにそれからチャレンジするようになって、今では旦那が休みの日は上の子必ず入れてもらってます🤗

kn7
育休中です!
自分が働いていた時はお風呂だけは
旦那がやってました^_^
他は自分がやってたので疲れますが
慣れきってました (笑)
-
リリ
ほぼ、なーちょさんがこなされてたんですね!
すごいです!- 3月19日

にゃあー
復帰する前からやってもらってましたが、
夕飯後の食器洗い、ゴミ集め・ゴミ出し、
お風呂洗いはやってもらってます。
それでもやはり平日は旦那の帰りは遅いのでほぼ1人でこなしてます。
後は洗濯は夜回して部屋に干して置きます。
加湿器がわりにもなります。
-
リリ
食器、ゴミくらいはうちもやってもらおうと思います。
でも確かに、平日はうちも旦那が遅いので1人でこなさないといけないです。
加湿器かわりいいですね^_^- 3月19日

あーば
1月に復帰しました。
旦那は元々料理以外ならやってくれる人です。
話し合わずなので、微妙ですが
朝は旦那は私より1時間以上出勤が遅いため
洗濯物干しやお風呂掃除、ゴミ捨てをしてくれます。
私はお弁当作りやら娘の支度と食器洗いはしていきます。
帰ってきてからは
洗濯物取り込んで、晩ごはんつくり娘とお風呂や寝かしつけをしてる間に私は寝てしまうことが多く…
娘のぐずりが少なければ、洗い物は終えて寝かしつけです。
旦那は10時過ぎにかえってきて
ご飯食べてお風呂はいって、
洗濯物たたんだり、おもちゃかたしたり(この2つは私が起きてればやります)
洗い物、洗濯機のセットしてくれます!
買い物も安いところへ旦那に休みの日に買いに行ってもらってます!
-
リリ
素敵な旦那様ですね。
分担ができていて、理想です。- 3月19日

退会ユーザー
妊娠前に共働きになり家事の分担をしました
旦那も働け働けと言っていたので家のことは協力すると言っていましたが
結果旦那は何一つしてくれず
全て私がしていました
それでも私もフルで働いていたためやはり前のように完璧にはできず
最終的には激怒されました
正直分担を決めてもできない人は靴を揃えることすらできないと思います
なのでとりあえずゴミ捨てやなど本当に簡単なことをメインにお願いしてみてはいかがでしょうか??
それができなければなにもできないと諦めた方が後々イライラせずにすみます
とはいえこれは私の旦那のようなタイプでのことなので参考にもならないかもしれませんが...
-
リリ
うちも同じで、働け働け言われ今回復職しました。
育休中も、全く手伝ってくれず
復職後も変わらずだったらどうしようかと悩んでます。
確かに、分担決めてもできない人はできないですよね。
mamoさんがおっしゃる通り、ゴミ捨てなど簡単なことをお願いしていこうと思います。
イライラせずには、いられないですが小さなことからお願いしていこうと思います。
ありがとうございます。- 3月19日
リリ
旦那がやってくれたことに感謝の気持ちを伝えたことで、旦那さんもだんだんと協力してくれてるんですね。
素敵です。
うちもそうなってほしいです。
ありがとうございます!
maa
上の子が1歳なるまでは、今と真逆なぐらいな父親で(泣いたら怒る、イライラする、夜泣きしたらうざがるなど…)どうなることかと思いましたが、
子どもがある程度意志疎通できたり遊んだりできるようになってから&私が仕事始まってから、どんどん良くなってきてます😏
文句言いたくても、ちよっと過度なぐらい感謝の気持ち伝えたり、さりげなく子どもにパパの凄さやありがたさを伝えるようにして、旦那の育児ヤル気アップ狙ってます。(笑)
なんか書いてて自分が腹黒い嫁に思えてきました(笑)
いや、ほんとに感謝はしてますよ?(笑)(笑)
リリさんの旦那様も、徐々に協力的になってくれたらありがたいですね🤗
初めは仕事と育児の両立で疲れると思いますが、無理しすぎず楽しく過ごしてくださいね🤗❤️
リリ
旦那を操作するのも仕事のうちですね笑
ありがとうございます!
無理せず、
楽しく過ごしたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
maa
(笑)
ですね🤗❤️
いかにうまく手のひらでコロコロできるか!頑張ります(笑)