※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

目玉焼きをレンジで作る際、白身が爆発して飛び散る原因について教えてください。皿を濡らし、黄身に穴を開け、ラップをかけているのに、なぜでしょうか。

目玉焼きをレンチンで作っているのですが白身が爆発してレンジの中に飛び散ります🥺
ちゃんとお皿も水で濡らして黄味に穴もたくさん開けてラップもふんわりしているのに何故でしょうか💦

コメント

🩵

秒数を減らしてみたらどうでしょう?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    短い秒数をちょこちょこにした方がいいのでしょうか❓😣

    • 2月24日
  • 🩵

    🩵

    一気にやるよりは
    その方が爆発しずらいです😳

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❣️
    試してみます☺️✨

    • 2月24日
いっちゃん

堅焼きで、1分半ぐらいで
出来ますが、秒数が長かったんでしょうかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2個を1分半600Wで爆発します😣💦

    • 2月24日
ママリ

1分で様子見て、もう少しやりたかったら10秒ずつくらいでちまちまやったりしてます!
あとはハムでサンドしておくとうまくいくことが多いです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータルの時間は同じでもちまちました方が爆発しにくいんですかね❓🤔
    ハムで挟む時は穴は開けませんか❓

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    ちまちましたほうがトータルは同じ時間でも、爆発する前に一度しぼむ、、と思っています😂
    ハムで挟むときも黄身に穴はあけています!😊
    ハムで挟む時は1分20秒くらいまでは一気にやっちゃいます😚
    爆発したらすみません、、

    • 2月25日
はじめてのママリ

黄身に穴を開けるだけでなく、白身のところだけもすこし菜箸でとくと爆発しないですよ!

トロッとしてるところとサラサラしてるところが白身にあると思うんですが、トロッとしてるところの膜を破るというか、そこを崩すと破裂しないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    へー❣️そうなんですね❣️
    初めて知りました♪
    試してみます😍

    • 2月24日