
コメント

ぷぷ
大丈夫ですか?
まとまって寝てくれないとこっちも疲れるし、寝不足だし、イライラするし…
本当大変ですよね💧
スケジュールってどんな感じですか?
差し支えなければお聞かせくださいm(_ _)m

𓇼𓆡𓆉 ⋆
同じ月齢ですね。
わかります。
うちもまとまって寝てくれません。
周りの朝まで起きない子が
羨ましくて、どうしたらそうなるのか?
と考えてしまいます。
-
ねむいねむい
1回も朝まで寝たことないですよー😭
就寝時間も早いので仕方ないとは思っているのですが・・・- 3月18日
-
𓇼𓆡𓆉 ⋆
うちも5ヵ月の時にあったきりで
朝まで寝るなんて夢みたいな話ですよー😭
しかも寝るの遅いのに起きます😑✋
早く寝ても旦那が帰ってくるのが22時位なのでそれで起きてしまい次に寝るのは24時、25時とかになります。
それでも3.4時間後には起きてしまいます。
もうコンシーラーでは消せないほど
目にクマできてます😂- 3月18日
ねむいねむい
ありがとうございます😔
一応3回食で
18時前にご飯、30分経ってお風呂
19時には就寝です。
もう眠くてグズグズしてろくにご飯も食べずに寝ます・・・
保育園が始まるので始まったらもっと遅くなります(´・ω・`)
ぷぷ
眠いとご飯食べられないですもんね😥
かと言って時間を早めるのは難しいし…
2回食の後はすぐ寝てしまいますかね?
あと午前と午後のお昼寝は時間どんな感じなんでしょう?
その時も眠くてぐずぐず〜ですか…?
すみません、質問攻めで💧
確かうちの子も夕方眠くなって早々に寝たりして、よく夜中に起きてました💦
今はお子さんの中でも調整している最中なのかもしれません
でもまだ中途半端な時間に眠くなって夜中起きる、変なサイクルになっているんだと思います
上の子はミルクだったからか割と早い時期から朝まででしたが、下の子は混合で先月までは夜中ぐずぐずして起きていました
最近はまた夜中ぐずりはじめて…
季節の変わり目、というのもあるかもしれません
うちではマンションですが、寝ている時も暖かくなって、真冬の時と比べて2〜5℃くらい上がっています
寝間着とお布団とで調整が難しくなってきています
もし2時頃まで長く寝てくれたらラッキーくらいに思わないと、本当にイライラして疲れてしまいますね😥
ねむいねむい
大丈夫です😊
午前中30分、お昼にかけて1時間寝てから
2回食←ここはグズグズせず食べます。
そしてまた1時間寝ています😊
15時までには起きています!そこからは寝ません💧
完ミなんですよー😭
もしかしたら添い寝しているため
暑いのかもしれません😅私もよく夜中起きた時体汗かいています😅
まぁ夜中1回起きるのは仕方ないとは思っているので・・・ちょっと布団調節も考えてみます!
ぷぷ
スケジュールありがとうございます😌
午前中30分とお昼にかけての1時間は別ですよね?
そこをなんとかまとめて寝てもらいたいですが(>_<)
ただ、昼間はしっかり寝ているのでちょっと安心しました💡
15時に起きちゃうと、確かに夕飯頃眠くなってきますよね〜😅
保育園に行き始めたらしっかり体を動かして、お昼寝の時間も決めてると思うので全体的にもう少し楽になるかもです♪
完ミですか💡
うーん、それなら夜中起きるのは腹持ちではなくて他の要因ですよね
原因探るのは大変かと思いますが、長く寝てもらうためにがんばりましょう😌✨