※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

新1年生の子供を持つママです。GPSを買うべきか迷っています。送り迎え主体で学童利用予定なし。GPSやエアタグ持たせるママが多い中、必要性を相談したいです。

4月で新1年生の子を持つママです☺️

入学準備中なのですが、GPSを買うべきか、何を選んだら良いか迷っているので小学生の子を育てている先輩ママさんにアドバイス頂きたいです🙏

学区外の小学校のため、基本は送り迎えで学童などの利用の予定もありません。

周りは多機能のGPSやエアタグを持たせるママばかりで、うちの子は送り迎えですがそれでもやっぱり必要ですよね?

持たせた方が良いよ!という意見の方はぜひ何がオススメか、など教えて貰えたら嬉しいです😣💓‪

コメント

はじめてのママリ🔰

現在、小学1年生で、GPSはBotを使っています😌登下校時に何かあった際に、トーク機能を使って、転んだとか、忘れ物したとか、時々連絡がきます。ですが今考えたらキッズ携帯の方がよかったなかな〜と思ったりもしています。
特に、やり取りしなければ普通のGPSでも十分だと思います😊

  • R

    R


    回答ありがとうございます☺️
    トーク機能の物気になってたんです✨
    キッズ携帯も視野に入れてみます☺️✨

    • 2月22日
卵かけご飯

キッズフォン買いました。

  • R

    R


    ご回答ありがとうございます♪
    キッズフォン、調べてみます☺️

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

1年生で送り迎えしていたので
GPS持たせていませんでした!

最近キッズケータイ買ったので
キッズケータイ持たせてます

  • R

    R

    送り迎えだとGPSはやっぱり必要ないのですかね?🥹

    キッズ携帯皆さん言っているので調べてみます♡

    • 2月22日
りんご

うちは朝は集団登校、帰りは1人で帰ってくるのでGPS持たせてますが、送り迎えして子供だけで歩くことがないなら必要ないかなと思います🤔

周りも学童やバス通の子は持ってない子が多いです!

  • R

    R

    やっぱり必要ないですかね?🥺

    ご回答ありがとうございます♡

    • 2月22日
  • りんご

    りんご

    GPSはすぐ買えるので必要になったらでいいと思います😊

    • 2月22日