
明日の懇談会のテーマやメリットについて教えてください。
明日は小1の娘の授業参観、懇談会があります。
1年生最後の授業参観になりますが、
懇談会を今まで一度も出席した事がありません。
懇談会はどのようなテーマでお話されるのでしょうか??
学校によるとは思いますが、メリットを教えて下さい。
- crh(1歳0ヶ月, 6歳, 9歳)

退会ユーザー
うちの学校は、基本的に先生からのお話で、保護者が話す事はほぼありません☺️
皆さんの前で話すとしたらPTA役員さんが活動報告をする程度です😊
2学期の時は、タブレット学習の宿題についての説明(実際にタブレットを使って)があったので、それは聞いておいて良かったです☺️

はじめてのママリ🔰
うちも基本的には先生からのお話がメインで保護者が話すことはなかったのですが、一応4月の懇談会は自己紹介として子供の名前と「よろしくお願いします」だけを1人ずつ順番に言ったのと、先日の懇談会は学年最後ということで1人ずつわが子の成長話を話さないといけなくて焦りました💦笑
懇談会は休まれる方がすっごく多いので、次回から4月のみ参加でいいかなと思ってます😂

わゆかやん
クラスによって変わると思いますが、先生から1年の振り返り感想や注意事項について。
最後に保護者の方から、お子様について成長したことや意見など1人づつ話しました。
中には、先生にもっとこんな対応を…と求める方も数人いましたが、
1人で学校いけなかった子がいけるようになったや、できないことが上手くできるようになった、友達との関わり方について話す方などいました。
ちょっと先生につよく意見を求める方がいて、ヒヤヒヤしましたが、色々聞いてみて、よかった事も、感動したおはなしもあったので、参加はしてよかったですよ。

crh
参考になりました、ありがとうございました😊
コメント