

もちもち
とりあえずはお話を聞きます。
なぜぐすぐすして怒っているのか。
それでもピークの時って多分何を言っても
がーっと向こうも怒り続けたり
癇癪起こし続けたりするので、
その時は
「落ち着いたら教えてね」
と一言声をかけて視界に入る場所で違うことします。
それが一番なのかなーって思います👀
そこで抱きしめて共感しても
癇癪起こしてたら無意味やと思ってます🥲
もちもち
とりあえずはお話を聞きます。
なぜぐすぐすして怒っているのか。
それでもピークの時って多分何を言っても
がーっと向こうも怒り続けたり
癇癪起こし続けたりするので、
その時は
「落ち着いたら教えてね」
と一言声をかけて視界に入る場所で違うことします。
それが一番なのかなーって思います👀
そこで抱きしめて共感しても
癇癪起こしてたら無意味やと思ってます🥲
「子育て術」に関する質問
自画自賛です。自分策士すぎる。 子供達がやる気ない時とか疲れてる時に習い事の練習した方がいいんじゃない?宿題は?通信教材は?片付けは?などどやるべき事(やってほしいこと)を言うと、人間『疲れた時にもしないと…
3歳の息子への対応で悩んでいます。 普段はお調子者で、いつもふざけたりしています。たぶん誰かに笑ってもらえるのが好きでところ構わずふざけます。 その気持ちをくんであげたいけど、やはりふざける場面でないとこ…
最近子育て本を探してましたが この本、感動しました! 私自身は日本で生まれ日本の教育を受けたのですが、今の時代は家庭でもグローバルレベルの子育てが出来て、 そんな情報がこんなに簡単に手に入るんですね(^^) 知育…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント