※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に行きたがらない子どもについての対応について相談です。

お子さんが登園拒否でほとんど保育園に行けてない方いらっしゃいますか?
上の子が不登校で毎日家にいるのでその影響もあり保育園を嫌がってほとんど行けてません。
「なんで○○(名前)だけ保育園行かなきゃいけないの?」と聞かれて何と返事をしたら良いのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんはお仕事されてないんでしょうか?
仕事してるなら、
お母さんは仕事だから。
上の子はお家でお留守番できるからだよーって答えるかなと思いました!
一度許すとそのままズルズル保育園に行かなくてもいいんだ!となってしまうので、毅然とした態度で連れて行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がまだ低学年なので仕事はやめて家に一緒にいる状況です。なのでなかなか難しくて…

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のお勉強のお手伝いをしなくちゃいけないから、とか、お家のことをしなくちゃいけないから、行かなくてもいいけどママは相手してあげられないんだ!
    だから保育園でお友達や先生とたくさん楽しく遊んできてね!

    余裕ができたら〇〇のお菓子も買いに行ってあげるから、今日帰ったらなんのお菓子にする?☺️✨
    とかって終わった後のご褒美と伝えます。

    うちは働いてるので
    〇〇のおもちゃ買うために働いてるんだ!何が欲しい?じゃあママ頑張るね!というと納得してくれることがおおいです。
    自分のために、ママは何かしてくれる、だから保育園に行かなきゃいけない。と思うと嬉しいのかな?と思ってます。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子買っておくねはよく使っていてその時は頑張ってくれるのですが、理由を伝えたり保育園でお友達が待ってるよとか今日はこんなことするみたいだよとか給食はこんなメニューで美味しそうだよとか楽しい方向に話をしてみるのですが全然興味を示してくれなくて結局「保育園楽しくない何で行かなきゃいけないの?」が続いてしまうんですよね(TT)

    • 2月24日