※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が虫歯の原因を自己責任で作っている場合、歯医者代を出させる嫁はどう思いますか?治療費が3〜5万円かかる状況です。

一見、歯医者代をお小遣いから出させる嫁ってどうなのって思うかもしれませんけど、旦那が歯磨きせず寝落ちしたり、歯磨きの仕方があまかったりで虫歯の原因がほぼ自己責任の場合はどう思いますか?
1年毎に痛みが出て虫歯治療までに3〜5万円飛んでいくとして。

コメント

みみ

そうすることによって歯磨きをする習慣がつけば良いなという意味ではアリだ思います😊

はじめてのママリ

いいと思いますよ!
歯磨きをしっかりやらなくて虫歯になってるなら😊
うちも病院代はお小遣いから払ってます!
病院行っても旦那請求してこないので😅

はじめてのママリ

え!全然いいと思います!
自分にかかる費用は自分で出すを基本にしてます笑
お互い病院代やスマホ代もお小遣いから出してます😁

はじめてのママリ🔰

理屈も気持ちもわかります!でもそういう人って、ちゃんと感知するまで歯医者かよいますか…?私なら、完治させてさらに1ヶ月歯磨皆勤賞なら1.2万ずつ還元します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯医者は通うんです😂

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
同僚や自分の両親に、今月歯医者代かかってるからお小遣いもうなくなるとか言ってるのが許せなくて😂
そこだけ聞くと、え?歯医者代お小遣いから?ひどくない?って思われてるのが嫌で。
なら、ちゃんと綺麗にしろ!って思うのは普通ですよね😅

はじめてのママリ🔰

自己責任もあると思いますが、習慣ってなかなか自分では治せないので…
歯磨きの習慣ができてないからこそ、定期的にメンテナンスや指導を受けた方がいいと思います!お小遣いから出さないといけないから少しくらい虫歯でも放置で、結局ひどい痛みが出てからやっと行くから治療費も高くなる…ってことも考えられると思いますよ💦

将来歯がボロボロになってからの治療費を考えたら、今ちゃんと通った方が安く済むと思います!
ので、私なら家計から出してちゃんと歯医者行かせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが4.5年続いてて1年前からお小遣いにしました😅
    なので、家計から出してた期間で何も人間変わることなく...😇
    むしろ、家計から出るから自分の財布は痛くも痒くもない=習慣が身につかないと踏んで、思い切ってお小遣いからにしました😅
    ここから変わってくれたら良いのですが...無理そうですね。
    まあ、お小遣いからなんで自業自得と思ってスルーしてたのですが、
    その文句を自分の親や同僚に言ってることに対して、モヤモヤするのです😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦なかなか変わらないですよね🫠
    ママリさんからは、歯磨きしなよ〜とか言わないんですか?私なら歯磨きしないで寝るなー‼️って起こしちゃうかもです😂

    歯医者代もお小遣いって周りが聞いたらひどい嫁って思われますよね🥲でももうそこは悔しいけど割り切るしかないのかも💦💦
    それか子供と同じで、ママリさん管理で徹底的に歯磨きさせるかですね💦義母の責任ですよね…

    • 2月20日
ままり

寝落ちや甘い理由にもよるかもですねー😄
私も子育てに手一杯の時は、自分の管理後回しで、自身の歯磨きも甘くなりました😅コロナ禍で定期検診も控えたり、、虫歯になって4万ほどかかりました💦とても反省しましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは20:30頃に賢く寝てくれて、そこから自分の晩酌お菓子タイムが始まるのです😂
    それは全然いいのですが、ソファで寝落ち、歯磨きせず夜中にそのまま布団へGOって感じが週に2〜3回💦呆れます😇

    • 2月20日
  • ままり

    ままり

    それはいけませんね💦お灸を据えるレベルです😅

    • 2月20日