![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
ビングルは体重制限17キロ
リベルは22キロだったと思います。
普段は歩く年齢でもショッピングセンターや、テーマパークで疲れて乗っちゃうって感じならリベルです。
5歳児、ユニバで乗ってました😂
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
どちらも旧型ですが、どっちも持っています。
pigeonビングル
○軽量コンパクト、本体3キロ
○リクライニング
○耐荷重旧型15キロ、新型17キロ
○シングルタイヤ
○小回りきく。エレベーターや狭い店内でくるっと回れる。
○シートの着脱が楽。丸洗いできる。
○荷物かごが大きく、カバン丸ごと入る。
○荷物かごにものがはいっていても畳める
○片手開閉、自立
サイベックスリベル
○自転車のかごに乗るほどコンパクト
○リクライニング
○シングルタイヤ、走行性はよい
○個人的には砂利道のようなガタガタ道にはビングルよりリベルが強い印象
△シートが深めなので、低年齢だとぐでっとより掛かるような姿勢になる
△フロントバー別売り。つけているとたためない。
△荷物かご小さい。入れていると畳めない
△本体6キロ
△両手開閉
個人的にはですが、総合的に見るならpigeonビングルで良いと思います。
自転車のかごに乗せたい、絶対耐荷重は22キロ必要、ってことならリベル。
耐荷重ですが、pigeonビングル旧型の耐荷重15キロに20キロ乗せて自己責任で使っていますが、まだまだ無事です。自己責任で良いのならかなり長く行けそうです。
-
はじめてのママリ🔰
どちらも持っている方からのコメントとてもありがたいです🥹✨️
色は圧倒的にリベルなのですが
機能性はビングルだなと
思っていたのでやっぱりビングル
にします!!!- 2月18日
はじめてのママリ🔰
5歳児でも乗れるんですね🥹
まだ10ヶ月なので
とても長く使えそうで嬉しいです✨