※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が自分を悪く言い、勝ち負けを強調。妹の成長に嫉妬か。精神状態が心配。同じ経験の方いますか。

自分のことをわざと悪く言う娘について
もうすぐ4歳になるのですが、自分のことをわざと「○○ちゃんは可愛くないもん!」とか「○○ちゃんはバツ×ー!○ちゃん(他の子)はマル○ー!」と怒りながら、不機嫌な顔をしながらわざと言うことがあります。。
そんなことないよ!とか可愛いよとかバツとかマルとかないよ!と声をかけるのですが、言う回数がどんどん増えています。。
これはどう言う心理状況なのでしょうか。。
あと、勝ち負けもよく言います。(自分が負けと言います)

一歳の妹がいるのですが、最近できることが増えて褒めたりしているからそれの嫉妬なのかなとかも思うのですが、、、

精神状態が不安定なのかなと思うと心配です。
同じような方いらっしゃらないでしょうか😢

コメント

はじめてのママリ

自己肯定感が低いのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね💦拗ねた時に言うことが多いです。。
    自己肯定感が低くなってしまったのは声掛けがいけなかったのでしょうか😢

    • 2月18日
み

幼稚園や保育園でのトラブルってことはないですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で男の子に、○ちゃん可愛くないって言われた とぼそっと一度言ったことがありました。。先生に言うーと言い返したと言っていました。先生に相談したことはないのですが、それが原因の可能性もあるんですかね💦😢

    • 2月18日
  • み

    可能性はあると思います💦
    うちの娘ももお友だちに「私の横に座らないで!」って言われたことがあって悲しい思いをしていたことがあるので💦
    一度先生に「最近家でこう言うことを言うんですが、園ではどうですか?」って相談してみても良いかもしれません。

    • 2月18日
deleted user

自己肯定感が低いんだと思います💦バツとかマルとかないよーとかよりも、今からでも〇〇がいちばん可愛い!天才!とか持ち上げまくる声掛けしてたら気持ち変わるかもしれないですね✨

ゆう🔰

回答ではないですが、うちも同じなので気になってます💦
ウチの場合は私が他の子をほめたりすると「自分よりあの子の方が好きなんでしょ」と言ったり、保育園から持ち帰ったぬりえをほめると、「自分より他の子の方が上手」と言ったりする時があります💦
発達相談でお世話になっている小児科で相談したのですが、子供特有の自分をかまって欲しい気持ちの現れだから気にする必要ないよ、と言われました🥺
でもやっぱり自己肯定感低いんじゃないかと心配です💦