コメント
はじめてのママリ🔰
それは、親の質問に対してですか?
絵本の中のストリートでですか?
はじめてのママリ🔰
それは、親の質問に対してですか?
絵本の中のストリートでですか?
「2歳児」に関する質問
最近子供が「赤ちゃんほしい!」とよく言っています😂😂 2人目妊活中ですがはやくきょうだい作ってあげたいなと思います😌 このほしいっていうのは2歳児はよく言うのでしょうか?😂 テレビで赤ちゃんがうつったら「あかち…
保育園について。 今2歳児4月入園を目指して書類を出したところです 1歳児の時は落ちて、今も継続で入園待機状態です。 もし2歳児入園おちたら育休延長できないので どうしたらいいのかわからないです。 同じような…
2歳児ママ2人目不妊治療中です 4回目の人工授精リセット待ちです 1人目は人工授精4回目で授かったため体外受精はしていません。 クリニックからは年明けあたりから体外に移行を勧められました 仕事は今時短勤務のためやる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぱるママ
お返事ありがとうございます🙇♀️
質問に対して、うん/ううんで答えられるように教えてあげたいです。
今は、〇〇食べる?→たべる/だべるじゃない
のように答えます😭
絵本のストーリーで、誰かが質問してうん/ううんで答えるようなストーリーのものをご存知でしたら教えていただきたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私も今2歳4ヶ月の子を育ててます!
今の時期オウム返しが多いですよね!(ただいま、というとただいまと繰り返したりすることです)
絵本をわざわざかわなくても声掛けだけでいいと思います😊👍
例えば、「食べるじゃない」と言った言葉が来たら、「食べない だね!」など、
うん、ううん 以外にも答えはあるので目的次第かなーと思いました!
正しい言葉に治したければ伝えれば大丈夫ですし、
うん、ううんの答えが欲しければ、2択を言ってあげると選べるかとおもいます✨
絵本じゃなくてすいません。
回答になってないですよね😅
ぱるママ
私の子供は2歳1ヶ月です!
月齢の近い子のママさんからのお返事で嬉しいです!
オウム返しが多いんです!
その点を心配しすぎてしまって、
うん/ううんで返した方がいいのかなーととらわれすぎていたような気がします😨
おっしゃる通り、正しい言葉をその都度教えてあげればよいですもんね!
うん/ううん 出なくても意思を伝えられれば良いですもんね🥹
ありがとうございます🙇♀️
以前子供の発達について市の発達センターに相談した時に、今は視覚優位なところがあるかもしれないと言われたので絵本だと伝わりやすいのかなーと思って質問しました😭