※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てが大変で、夜遅くなってしまうことが悩みです。他の家庭はどうしているか参考にしたいです。

息子4歳、時短で働いてる者です。
旦那は朝早く、夜も21時ごろ帰ってくるので、ほぼワンオペです。
インスタなどで見ていると小さな子お子さんがいる家庭で、皆さん就寝が21時とか、20時とか、、
うちはだんだん遅くなり、22時とかなってしまいます、、。
みなさんのお宅はどうでしょうか?
参考にお聞かせいただけたらと思います。

コメント

ままり

おそくても8時半には寝てるようにしたいので8時すぎに寝室へいってます
2歳、6歳同じ時間に寝ます
上は昼寝なし、下は園で昼寝あり(たまに寝ない日あり)なのでよるは十時間寝かせたいです

ひよこ

同じです。
食事は19時半、入浴は20時半。22時過ぎにベッドに入ってます。
幸い朝はゆっくり目で7時半までに起床で睡眠時間はとれているので、よそはよそ!と割り切ってます。
20時就寝なんて不可能です。。。

ままり

6歳、4歳いますが16時にお風呂、18時半には夜ご飯、20時には寝かせてます!
旦那がの帰りが遅いからこそ、自分が疲れ切る前に全部終わらせて1人時間でリフレッシュします!笑

ママリ

帰宅19時
ごはん20時
お風呂21時
就寝22時です
朝は6時に起こしてます

保育園でお昼寝はありますが、いつも申し訳なく思ってます😭

なの

4歳で保育園で昼寝してるとなると22時近くになっちゃいます😅

はじめてのママリ🔰

17時過ぎ帰宅、ご飯作り
18時前から夜ご飯
19時前からお風呂
20時寝室、絵本
20時半には寝付いています💡

旦那が帰るのはその後です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の中ではこれが最速なので、帰宅が遅くなれば、その分寝るのも遅くなると思います💦💦

    19時とかに帰宅だったら、寝るのも22時過ぎますね💔

    • 2月15日
k★

同じ状況ですが、
保育園でお昼寝してるんで22時です💦
あとフルタイムでお迎え18時なんで20時就寝とか絶対無理ですね‼️
自宅保育とか幼稚園の子だったら20時就寝いけるかもですね〜!

きなこぱん

5歳1歳フルタイムです。
18時帰宅、18時半ご飯、19時半お風呂で20時半から21時に就寝するようにしています☺️上の子は寝付けなくて21時くらいに帰ってきた旦那と寝室に上がってきて寝始めることも多いので21時半から22時の就寝になることもありますね💦