※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が横抱きで寝ると首をすくめる動きをする。心配でてんかんを調べたが同じ経験の方いますか?

生後3ヶ月の娘がいます。(もうすぐ4ヶ月)
日中は抱っこでしか長く寝ないので抱っこで寝かせているのですが、横抱きで寝ている時に首をすくめるような動きをします。数十秒の間に何度も繰り返すことはありませんが、調べるとてんかんが出てくるのでとても心配です。同じような方いらっしゃいますか、、、?

コメント

りょ🔰

睡眠時ミオクローヌスではないですか?
娘も乳児期前半にはありました👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めて聞きました。調べてみます。ありがとうございます!!

    • 2月15日
はる

うちは3ケ月になったばかりですが、2ケ月くらいで同じように横抱きで寝かせる時に首をすくめて全身に力が入り顔が赤くなるくらいのが続きました!小児科で相談したら首が座ってきて3.4ケ月頃になるとよくなると思うよーとのことでした。うちは最近縦抱きで寝かせるようになったら落ち着いてきましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    縦抱きで寝かせてみます。ありがとうございます!!

    • 2月15日