子どもの態度が急に変わることに戸惑っています。どう受け止め、対応したらいいでしょうか?
【楽しいと言っていたのにその後楽しくなかったと言われがっかりする】
もうすぐ4歳になる子どものことです。
乗り物が好きな子で、先日新幹線に乗る機会があり
乗る前も乗っている時も降りてからも
「やったー!」「はやぶさかっこいい」「新幹線かっこいい」とすごく喜んでくれていました。
なのに数日後「新幹線乗りたくなかった」「楽しくなかった」「こまちに乗りたかった、はやぶさに乗りたくなかった」と言い出しがっかりしました。
あんなに喜んでいて、私も喜んでくれると思っていたし、実際に楽しそうににこにこ過ごしている様子を見て嬉しく思っていたのに本当にショックでした。
また別の日にはパフェを家で作り、いちごやコーンフレークやアイスやホイップクリームなど用意してそれぞれ手作りしたものをみんなで食べました。
その時は「おいしい」「もっと食べたい」と言い、時間が経ってからも「また作りたい」と言って楽しんでくれていたと思います。
なのにその後家にある食べ物図鑑でパフェの写真を見せてきて「これがよかった」「あのパフェ嫌だった」「いらなかった」と言われ心底がっかりしました。
こんなことが何度もあります。
子どもってこういうものですか?
喜んでくれたらいいなと思っているだけなのに、実際にその時は喜んでくれているのにその後「嫌だった」と言われ、なんだか悲しくて落ち込んでいます。
この状況をどう受け取ったらいいか、どう対応するといいか、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
(勝手ですが厳しいお言葉は控えていただきますようお願いします)
- はじめてのママリ🔰
たろー
嫌な気分になりますね😭うちもそんな感じのことを言う時期が少しありました!
天邪鬼な時期なのかな?と思います。
私だったら、悔しくて同調はしたくないので笑、
えー!ママははやぶさ一緒に乗れて楽しかったなぁ🥰こまちも良いね!今度は、こまちに乗っていけるところに出掛けよう!
えーママはあのパフェ一緒に食べられて嬉しかったなぁ🥰このパフェも美味しそうだね!今度はこのパフェ食べたいね!
と、ママは貴方となら何でも幸せを伝えるためにこのワンパターンで返すかもしれません🤣
ママリ
うちの子もそんな感じです😂
楽しんでたのに楽しく無かったーって後日言われたら
あんなに楽しんでたのに!?ママはめっちゃ楽しかったよー!
って言ったら僕も楽しかったけど…って照れくさそうに言うので本心じゃ無いだろうなと思って気にしてません💡
それに当日楽しんでたなら後日何言われたって当日楽しんでたことに変わりはないのでガッカリしないです☺️
あとは楽しんでた動画見せたりして良い思い出を蘇らせます笑
はじめてのママリ🔰
うちも4歳ですがあります!
でも、そこまでそういう発言に対して気にした事なかったなぁ、、、💦深く受け止めてなかった笑
多分、その時は本当にそれが楽しかったり美味しかったり嬉しかったのは事実だと思うんですよね^ ^
ただ、まだ4歳の語彙力といいますか、、、言葉の引き出しがまだ少ないから、そういう言い方になっちゃうんだろうな〜って思ってます^ ^
はじめてのママリ🔰
こまちにも乗りたいから、前のじゃなかったといえば乗れるじゃないか。
こっちのパフェも食べてみたいが、前のじゃなかったってなっちゃうんだと思いますが。
わりとそのへんの年齢だと言う気がします。ある意味知恵がついた感じで。
相手の気持ちを考えるのが始まるのも4歳くらいからスタートくらいらしくて、本人も悪いこと言ってる自覚もほぼないだと思うので。
明るくそうか〜でも〇〇楽しかったよね。じゃあまた今度〇〇にも乗ろうね約束するよとか声かけとけばいいかもですね。前向きな言い方を実際に言って教える。。
もう少し大きくなって実体験で経験を積む中でしつこく何歳になっても言うようなら、ママはそういうわれると〇〇が喜ぶと思ってやったから悲しい気持ちになるよとか説明して行って。
一番身近なママの気持ちで人の気持ちを徐々に教えてけばいいじゃないかなと思ったりします。
はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません。
コメントいただいた皆さん、ありがとうございます。
私は子どもの言葉だけをストレートに受け取りすぎていたし、少し余裕がなくなっていたんだなと気付かされました💦
皆さんのコメントをヒントにして今度は対応できたらと思います。
心が少し楽になりました😌
ネガティブな内容に親身になっていただきありがとうございました!
コメント