※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ズリバイからハイハイになるまでの日数と、ハイハイになる前の兆候について教えてください。

ズリバイからハイハイになるまで、何日くらいかかりましたか?

また、ハイハイになる前に兆候(四つん這いで前後に揺れる等)ありましたか?

よろしくお願いします☺️

コメント

☺k☺li

ずりばいからはいはいまで1ヶ月近くかかりました。
四つん這いでお尻ふりふりありましたよ🙆
すごくかわいいですよね♡
もうやらなくなっちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月近くかかるんですね!
    3月4日にようやくズリバイし始めたので、ハイハイはもう少し先ですね💡まだお尻ふりふりしてないので(´;ω;`)
    ズリバイもお尻ふりふりも短い期間しかやらないと思うので、思う存分堪能します꒰ ♡´∀`♡ ꒱

    • 3月16日
  • ☺k☺li

    ☺k☺li

    堪能してください!
    うちはハイハイはじめて日が浅く、急ぐときはずりばいです笑

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ♡ズリバイとハイハイ両方とも見られる貴重な期間ですね꒰ ♡´∀`♡ ꒱
    お互い堪能しましょうね(*//艸//)♡

    • 3月16日
Kmam。

半月〜1ヶ月ぐらいだったと思います^^

してましたよw(^ ^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり兆候があるんですね♪
    まだズリバイだけなのでもう少し先ですね(^-^;早くみたいようなもう少しズリバイを楽しんでいたいようなソワソワした気分です(*≧艸≦)

    • 3月16日
deleted user

ずりばいが4か月後半、ハイハイは7か月でした!
四つん這いは5~6か月ごろからしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!ズリバイ早いですね☆
    しっかり体を鍛え上げてからハイハイし始めたんでしょうね(。>∀<。)

    • 3月16日
夏の風

ズリバイは8ヶ月、ハイハイは1歳過ぎてからでした😅
ズリバイの時期が長く、支援センターではよく女自衛隊と言われていました😅
ハイハイする前は腰を上げるようになったような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女自衛隊とはなんともたくましいあだ名ですね(*≧艸≦)きっとお手本のように綺麗にズリバイしていたんでしょうね☆
    うちの息子は左手と左足の力を使ってズリバイしているので、アンバランスです(^-^;
    腰やお尻はあげられるのですが、上半身は寝そべってしまいます(;OдO)上半身が起き上がった状態だと下半身が持ち上がりません…両方いっぺんにできればハイハイなのになぁと思いながら見守っています!

    • 3月16日
ぴよこ

長男はズリバイからハイハイまで2、3ヶ月かかったかな?
四つん這いでフリフリもしてましたよ!
二男はズリバイせずに6ヶ月半ぐらいからハイハイでした!
最近歩けるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様によって成長はバラバラですもんね〜♪ズリバイしないバージョンもあるんですね(。>∀<。)
    四つん這いふりふりがまだなので、うちの息子のハイハイはもうちょい先かな(^-^;ワクワクです(*≧艸≦)

    • 3月16日
さっちゃん

うちはズリバイが遅く、8ヶ月の頃にズリバイを始めたと思ったら3日後くらいにハイハイになりました。
ズリバイ期間がすごく短く、動画がとっても貴重なものになってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズリバイめっちゃ短いですねΣ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )動画撮れてよかったですね〜✨急にハイハイ始めることもあるんですね!うちの息子はどんな風にハイハイし始めるのかますます楽しみになってきました꒰ ♡´∀`♡ ꒱

    • 3月16日