![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10日の赤ちゃんがゲップが上手く出せず、苦しそうにしています。ゲップの方法を試しても出ないため、困っています。同じ経験の方、良い方法を教えてください。
【新生児のゲップについて】
生後10日の子です。
ゲップが上手く出せない子で1日に何度かオナラが出ているのですが、昨日あたりから寝かせると唸って気張るようになりました。
お腹を触ると張っていて苦しそうなので何とかしてやりたいです…。
ゲップの方法は色々試しましたし、たくさん動画も見て実践しましたが、肩に担いでも膝の上で沐浴みたいに前屈みにしてもゲップが出ません。
仕方がないのでしばらくは頭を高くして抱っこしたのち布団に下ろすのが常ですが、そうすると顔を真っ赤にしてウンウンと唸りながら何度も気張っており可哀想です。
同じ状況の方や、こうしたら出たよ等何かいい方法ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
新生児の頃、同じ状態で毎日心配でした。
うちの子もゲップが出づらく、ミルクを飲んだ後寝かせるとずっとうーん!と唸って気張っていました。夜中もずっとなので可哀想で、ミルクから3時間くらい経ってから吐き戻すこともありました。
哺乳瓶をベッタという空気が入りにくい哺乳瓶にしたり、ミルクを変えたり、両足を掴んで自転車漕ぎのように体操をしたりしましたが、結局どれが効果あったかもよくわからないまま、3ヶ月くらいでいつの間にか治っていました。
まだガスが溜まりやすい月齢だと思うので、酷い便秘や顔色が悪い以外は気長に成長を待つのでも大丈夫だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目、ミルクの吐き戻しが多くてどうにかゲップをさせたくて小児科の先生に相談していました😂
胃が真っ直ぐなので、赤ちゃんも丸くならないように真っ直ぐな体勢だと出やすいと指導してもらいました😯
実施済みかもしれませんが、私の場合は2人とも、トントンよりさする方が出たりします🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
丸くならないよう真っ直ぐな姿勢で摩るとのこと、意識してみます😭
出てくれるといいなぁ😭
不安で仕方なかったので本当に助かりました!
ありがとうございました😭- 2月10日
![aoi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoi🔰
他の方が回答されていましたが、真っ直ぐな姿勢にして、自分が軽く上下に揺れてるとゲップがよく出る気がします😄笑
肩に顎を乗せる場合も、胸あたりを押さえて膝上でゲップさせる場合もどちらもそうしてます😊
あと、割と強めに背中をトントン叩いたり😌
暇な時は20分くらい縦抱きや頭を起こした姿勢で抱っこしていますが、夜間授乳などは自分も早く休みたいので、5〜10分程縦抱きして、ゲップ出なくても横向きで寝させてます💤
うちの子は寝起きにぷうぷうオナラをしまくります😂
寝かしつけて、苦しそうにうなり続けてる時は起こしてあげると、ゲフゥとゲップが出ます!苦しそうなのが続かず寝てしまう場合はそのままにしてます😊
私も、最初の頃かなりゲップ気にしてましたが、ずっと抱っこしていたりすると投稿者さん自身が休めなくなるので、時間を決めてやってみてはいかがでしょうか☺️
私はゲップ出なくても、オナラでガスが出てればOK🙆♀️くらいの気持ちでやってます☺️
無理せず赤ちゃんとやっていける方法が見つかりますように🥺✨
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
上下に揺れるのはやったことがないので試してみようと思います!
おならもそんなにたくさん出るわけでもないので苦しそうなのが可哀想で…。
とは言え確かに気にしすぎて自分がしんどくなっては意味がないので、おならで出ればOKの気持ちで様子を見ていきます😣
ご丁寧なアドバイス助かりました!
ありがとうございました😢- 2月17日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
同じ状況だった方からのアドバイス心強いです😭
ベッタの哺乳瓶ありですね!
自転車漕ぎの体操も試してみます🥲
結局1時間ほどでうんちをしたので少しスッキリしたのか、今はスヤスヤ眠っています😣
便秘と顔色には気をつけて、成長を見守りたいと思います!
不安で可哀想で仕方なかったので回答いただけて救われました😭
ありがとうございました!