
コメント

みい
今日は2回目のベビマ行ってきました!
オイルやローションを塗ったり
服のまましたりもできます!
メリットは子どもとのコミュニケーションがとれること
体の歪みをチェックし改善出来ること
便通がよくなることなどです!
他のママさんとの交流にもなりすよ!

ゆき
ベビーマッサージ先日行ってきました!オイルを使って、お腹や太もも、ふくらはぎ、足裏などのマッサージを教えてもらいました(^^)免疫があがったり、夜よく眠ってくれるようなツボやマッサージを教えてもらい、すごく有益な時間でしたよ(^^)2ヶ月の男の子なのですが、マッサージしていると眠たくなってきてギャン泣きされましたけどね😅
-
うーちゃん
回答ありがとうございます。
眠くなるようなツボ、、、知りたいです!!
申し込みをしてみました😀- 3月19日

宮田くん
ベビマ好きで支援センターでイベントがあるときは行ってました!
オイル使ってやりますよ〜
赤ちゃんと肌と肌で触れ合えるし、寝返りやズリバイが始まってしまうとマッサージやりにくいので、ぜひオススメします♪
夜泣きや発達促進の効果はあると言われてますが毎日でもやり続けないと意味ないと思いました😅
-
うーちゃん
回答ありがとうございます。
そうなんですね、今のうちにやって覚えていた方がいいんですね!
申し込みをしてみました😀- 3月19日

まみさ
一歳まで毎月いってました!
家ではオイルなしでしてみたり、これから便秘に悩まされると思うのですがそうゆう時にマッサージしてみたり(*^^*)
マッサージした日はよく寝るしぐずらなかったので効果があったのかもしれません!
あとはママ友できたり、最初行くの恥ずかしかったんですが行ってよかったなと思います(*^^*)
-
うーちゃん
回答ありがとうございます。便通に効果が期待できるのはいいですね。うちはオナラとかウンチ出なくて泣いちゃったりするので、手助けになれば幸いです。
申し込みをしてみました😀- 3月19日

ニコ
3ヶ月から毎月行っています!!
料金少し高めですが普段あんまり出来ないので子どもととてもいい触れ合いができます♪歌を歌いながらやったりもしす!!またママさんやベビーマッサージの先生と会話ができて楽しいですし勉強になります(*^^*)
私の通っているベビーマッサージはホホバオイルを使っています!!
便秘解消や免疫力を高めることが出来るみたいです♪
またツボなども教えてくれます!!
ベビーマッサージをやった後はいつも眠くなってしまうのかすぐ寝てしまいます(*^^*)
-
うーちゃん
回答ありがとうございます。
やっぱり赤ちゃんも気持ちいいんですね。便秘解消や免疫力向上に期待できるなら試す価値はありますね。
私は3回で8000円でしたが大体おいくらでしたか?ちょっと高いなーとは思ったのですが早速申し込みをしました😀- 3月19日
-
ニコ
とっても遅くなってしまい申し訳ありません(><)
うちは1回2000円、写真館でやると2500円で1枚写真がもらえます(*^^*)- 3月24日
-
うーちゃん
ありがとうございました
お写真付きとかあるんですね(笑)- 3月25日
-
ニコ
写真館で行っているのですごく綺麗に写真を撮ってくれます!!私はそれが良くて通っています(*^^*)
- 3月25日

くみてぃん
私は4ヶ月から通ってます。
メリットが有り過ぎて書ききれません(笑)
・コミニケーションが取れる
・子どもに触れる事で異変に気付ける様になる
・発育の手助け(筋力・免疫力)
・代謝が上がりよく寝る
・便通改善
等など、もっと有りますよ (^^)
うちのお教室はホホバオイルです。
肌荒れしないかパッチテストをしてからやります。
そして1番大切なのは先生が赤ちゃんに触れない事です。
ママ以外は触れないお教室にひて下さい。
まともな協会を受講され先生をされてる方なら触れる事は無いと思いますが(^^)
とっても楽しいですよ♪
-
うーちゃん
回答ありがとうございます!!
ご意見を聞いてさっそく申し込みをしました😀 便秘解消や免疫力向上に期待できるのはすごくいいですね。
先生が赤ちゃんに触れないことが大切とおっしゃいましたが、どういう理由があるのでしょうか?- 3月19日
-
くみてぃん
以前、悲しいニュースがありました。
教室の先生が生徒さんの赤ちゃんにマッサージを施し、赤ちゃんが亡くなったとゆう内容です。
うちの教室の先生も凄く胸を傷められて、その時我々生徒に言われました。
教室の先生が赤ちゃんに触れる事は絶対にありません。もしそうゆう所があれば、それは間違いなので‥と。
赤ちゃんにどれだけ圧を掛ければいいか、赤ちゃんが何処が気持ち良いのか悪いのか、それが分かるのはママだけですと先生が言われてました。
うちの先生の協会では絶対に赤ちゃんに触れてはいけないと厳しいルールがあるみたいです😊
頭の片隅にでも置いといて頂いて、是非楽しんで来て下さいね♪
うちの息子もお陰様で、寝返りするまでは少し時間が掛かりましたが、足腰が強くなったのか!?
ズリバイからはホボ同時進行でハイハイ、つかまり立ち、等出来る様になりました。
保育園に通うのに親を休ませる事もありません。- 3月19日
-
うーちゃん
そうだったんですか、それは怖いですね。覚えておきます、情報ありがとうございました。
これが成長の手助けになれば幸いです😀
楽しんできます。- 3月19日
うーちゃん
回答ありがとうございました。
やっぱり赤ちゃん👶の体全体に触れたりするのは大切ですよね。
申し込みをしてみました!