※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が授業参観で踊らず、悩んでいます。褒めるべきか迷っています。

今日、小学1年生の娘の授業参観でした。

得意なことをグループごとに発表するもので、発表の縄跳びはとても上手だったのですが…

最後に全員で歌とダンスを3曲披露してくれたのですが、皆んながノリノリで踊って歌う中、ほとんど動かない娘💧

私も引っ込み思案な子どもだったので気持ちはわかる気がしますが、他の子は子どもらしく元気に踊ってたのにな…というモヤモヤした気持ちです。

帰ってきたらできたことはもちろん褒めますが、踊っていなかったことは何も言わない方がいいですか?

コメント

うさこ

できたことだけを褒めるのが一般的な正解ですかね!
が、私なら鬼母なので「なんで踊ってなかったの?あれも授業なんだけど」って言います(笑)

deleted user

緊張で動けなかったか、踊り忘れたとかかな?
ダンスはちょっと恥ずかしかった?とあまり重くならない感じでサラッと聞いてみていいと思いますし、お子さんが1人で解決できる子ならそっとしておいていいと思います。
でも1人で悩んで抱え込むよりは共感してもらったほうが安心して次は頑張ってみようと思えると思います✨

はじめてのママリ🔰

私なら
踊ってなかった件に関しては

踊ってなかったけど恥ずかしかった?

とだけ聞くかもです😳