![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除について、矯正治療の申請に必要な書類や捨てた領収書の対応、申請方法について教えてください。
医療費控除について
初めて申請するため色々分からないので教えてください。
歯の矯正を始めたのでそれも一緒に申請するのですが、必要なものはこれで合ってますか?
ちなみに私は専業主婦なので旦那が申請するで合ってますてしょうか?
◉矯正治療の領収書
◉その他子供たちが通院した領収書
◉医療費のお知らせ
◉旦那の源泉徴収票
これ以外になにか必要な書類はありますか?
子供達が通院した分の領収書、何枚か捨ててしまいました🥲その場合、医療費のお知らせの方でなんとかなりますか?
申請の仕方は旦那のスマホでマイナンバーカードを使えばいいのですか?全て家で完結するのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
領収書を添付する必要はなくなったので、医療費のお知らせでまかなえると思います!
とりあえず使った医療費(ドラッグストアで買った薬代とかも)を全て入力して源泉徴収を見ながら必要事項を入力していったらできます!
旦那さんの名前で確定申告すれば大丈夫です!
マイナンバーカードでのやり方イマイチ分かってなくて、私は全部自分で入力して印刷して税務署に送ってます!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お子さんの他に、旦那さんとご自身も通院していれば、すべて合算して申請することになります
あとは他に控除するものがあればその書類ですね(ふるさと納税とか)
旦那さんの名義で申請すればいいので、スマホは誰のものでも大丈夫です
うちは毎年私が自分のスマホで、夫のマイナンバーカード使って申請してます
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私のスマホでやっても大丈夫なんですね!パソコンなくてスマホだけで全部完結しますか?- 2月6日
-
ままり
スマホだけで大丈夫です!
- 2月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
領収書が無くてもいいんですね!
歯の矯正の方は自由診療なので医療費のお知らせに載ってないのですが、それは領収書つければいいのですかね?🤔