※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが、飲むミルク量が減り心配。腕がちぎれるほど太っているか不安。体重の増加はゆるやかになる時期はいつ?

我が子のぷくぷくムチムチ姿を見たい!

いま修正2ヶ月•生後3ヶ月で、ようやく顔も丸くなって赤ちゃんらしくなってきました。
最近、満腹がわかるようになってきたのか、途中で哺乳瓶を舌で押し出すようになり、ミルクの量がグッと減りました。
一日900〜1000mlだったのが700〜800mlに。
心配になるくらいです。

ちぎりパンになる腕を見れるのはどのくらいの月齢なんでしょうか?
このぐらいの時期から体重の増加はゆるやかになり、スリムになっていくとの情報を聞き、CMでみるようなThe・赤ちゃん体型の姿は見れないのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

ちぎりパンはなる子とならない子がいますよ!
我が家の子達はちぎりパンになった事ないです!

はじめてのママリ🔰

お子さんによると思います!
うちは出生体重多めだったのにちぎりパンまで至らず2、3ヶ月がむっちりピークでした!
小児科の先生に、この子は太らないタイプだと思いますって言われました😂

ママリ

うちはムッチムチだったのにちぎりパンにはならなかったです😭🍞

MAXムチムチ期は5-6ヶ月くらいだったので、なる子だったらその辺りかなーと思います💕

ゆうママ

妹の子達はちぎりパンになってて、うちの子も!と思ってたのに上2人ともスリムってほどではないですが、ちぎりパンにもならず。
下の子もなかなか体重増えなくて指摘されてるくらいです💦
私(肥満)の子なのに、なんでみんなムチムチしないの??羨ましい!と我が子が羨ましくてたまらないです(笑)

はじめてのママリ🔰

7.5kgありますがまだなってません!
ちぎりパンと一緒に写真を撮りたいです✨