※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
家族・旦那

育児中に抱っこせがまれるが、仕事中や作業中で抱っこできない時、抱っこしないという選択をしたら、夫に叱責された。抱っこを拒むことが悪いのか、対応が間違っているのか悩んでいる。

私の対応が間違ってるのでしょうか、、?

1歳1ヶ月の息子を育てています。
私は育休中で自宅保育、旦那は週の半分は在宅勤務のため家で仕事をしている日もあります。

今日朝私がお出かけの準備をしている時、息子が甘えっ子になっていて 抱っこして〜 という感じでずっと手を伸ばしてきていました。
私はその時は手が離せない状態だったので抱っこせず「待ってね〜」とか声掛けだけしてたら、息子が仕事中の旦那の元へ今度は抱っこをせがみにいきました。

旦那は「忙しい日に困っちゃうんだよな〜」といいながら抱っこしてあげてました。
それを見て私が「忙しいなら抱っこしなきゃいいじゃん、うち1人の時よく無視しちゃってるよ」って言ったら「え、ひど。可哀想じゃん」と言われました。

もちろん無視というのは抱っこしないというだけで、声掛けなどはしてます。

ですが、ワンオペ時抱っこせがまれる度に抱っこしてたら何も進まないし、着替えとか化粧とかは抱っこしながら出来ないし、数分待たせるだけで終わったら抱っこするし、、

それでも 抱っこ〜 求めてきた時にすぐ抱っこしてあげない私は酷いのでしょうか?
私の対応は良くないでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

手が離せない時はしょうがないと思います!!

  • りりり

    りりり

    そうですよね。
    ありがとうございます😌

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

旦那さんはその言葉通り、忙しいから言葉がけもせず無視してると受け取ったんじゃなくてですか??
言葉がけして、抱っこは待っててね〜はよくありますよ🤭
ママの体は1つしかないので🫠

  • りりり

    りりり

    確かに、そうかもしれません🤔
    声がけしてれば大丈夫ですよね!ありがとうございます😌✨

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    声掛けなしの無視なら可哀想じゃん😢も納得です😂
    声掛けしてれば可哀想ではないですよー☺️

    • 2月2日
  • りりり

    りりり

    完全無視はさすがに可哀想ですよね笑
    ありがとうございます✨

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

毎回対応してたら何もできませんよね!😱
育児はそんな甘いもんじゃないぞ!って思います🤣
これが終わったらするからねー!って、声掛けがあれば全然問題ないかと思います🩵
私なんて赤ちゃん泣かせっぱなしです🤣
ずっと抱っこしてたら洗面やトイレすら出来ないので、、笑

  • りりり

    りりり

    そうですよね!
    もしかしたら旦那は声掛けもしてないと思ったのかもしれません😅
    賛同して頂けて嬉しいです😌
    ありがとうございます!

    • 2月2日