※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子が人気な理由は何でしょうか?最近、女の子を希望する方が増えている理由は何だと思いますか?

女の子が人気な理由は何だと思いますか?

最近産まれてくる子どもの性別が女の子を希望する方が多いそうです。
男女両方姉妹女の子(一人っ子)希望が多く、兄弟男の子(一人っ子)希望の方より多いそうです。
その理由はなんだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

男の子はやっぱり体力的に育てるの大変だからじゃないですかね?💦
うち男兄弟ですが、よく女の子ママに男の子は大変だねーって言われます😅
その子の個性にもよりますが、うちは元気で活発なタイプなのでそう言われるのかもしれません!
あとは孫が生まれた時に女の子だと里帰りしてくれるとか、結婚しても実家にちょこちょこ帰ってくれる人が多いからじゃないですかね?

初マタ

同性だから身体の仕組みとか分かるから安心するのかな?と思いました😀
どちらもウェルカムですが😆

のん

一般的なイメージが育てやすい、大人しい、服が可愛いとかあるからだと思います🤔

ちなみにうちの女子は真逆です😇
息子の方が穏やかです。笑

ままり

人気なんですね!
私は逆にずっと男の子希望でした。多分異性だからかな?
同姓の娘とは衝突して疲れます💦

deleted user

私自身、1人目から女の子希望で男兄弟でした🤣

理由としては
自分が三姉妹だったから
自分が親とも妹たちとも関係が良好だから

がかなり大きいです🤔

自分と母がやってた事を私も娘とやりたかったなぁって思いますね😊
一緒に買い物行ってコーデの相談したり、コスメ買いに行ったり、ちょっとカフェで休憩してまた買い物行って…
小さい時は母のヘアアレンジが大好きで幼稚園に行くだけなのにかなり凝ったアレンジしてもらってました😌
私も手先が器用なので娘のヘアアレンジしたかったな〜🫠

あとはやっぱり大きくなってもなんやかんや頼ってくれるのは娘だと思いますね💭
孫が生まれた時も娘の子と息子の子だったら娘の子のほうが断然接しやすいですし存分に可愛がれますもんね🥹
うちの義両親は無遠慮で無配慮でデリカシーって知ってる?な人達なので義母の立場になったときこうならないようにしよう…って気持ちも強いです……(笑)

deleted user

産む方が女だからじゃないですかね?大体のことは分かるし育てやすさはあるかなと💡

♡Mママ子♡

私はどちらかと言えば女の子希望してましたけど、まだ小さくて親が服やおもちゃ決める間は女の子の買い物してる時が楽しいです🤣
大きくなってからでいうと、義母の立場になるのが面倒に思ってます😂子育て終えたら夫と第2の人生始めたいので孫に嫁側の実家より貢いでないから合わせたくないとか、そういうの見てるとめんどくさいなぁと思ってます💦
娘がそんな事言い出したら説教ですし、気楽に楽しく老後過ごしたいので😣
結婚するかも分からないですし余計な心配ですが。
あと私の母と祖母も仲良くて2人で旅行してたり、私も母と仲良いので2人で飲んだり旅行するのでそれもあって女の子って思ってたのもあります!

はじめてのママリ🔰

同姓だから子育てに安心感がある。男の子は未知なので!
私自身が可愛いものが好きなので可愛い服を選んで着せたい、髪の毛を縛ってあげたりが楽しそう!
虫取りや泥んこ遊びよりおままごとや人形遊びに付き合いたい!
女同士で温泉に入ったりカフェ巡りしたり旅行やお出かけをしたい!
将来娘の孫の方が会いやすそう!(ママリでも義母の愚痴をよく目にしますし、娘よりお嫁さんに気を使うのは当然なので)

ですかねー!!
自分の性格やタイプには女の子の方が向いてると感じたのが大きいです!
男女どちらも居ますが今のところ女の子の服選びの方が可愛くて楽しいですねー!

ただ女の子だから、男の子だからとそのイメージ通りに成長するとは限りませんからね😂あくまで理想としての希望です!

ママリ

大人になったときに楽しくお出かけしたりできたり、話ができるなどですかね?
ただ関係性によるかなと!
なかが悪かったらいみないですし!
病院で働いてますが、男の子しかいないおばあちゃんはやはり女の子がいたほうがよかったと言ってました。義嫁はやはりきをつかうから、、と
女の子がいてる人は割と娘が孫をつれて御見舞に来たりと楽しそうなのを見ます。
なので旦那がひとりっ子なので、お義母さんが寂しくならないように、
極力会いに行くようにしてます。

はじめてのママリ🔰

同調圧力もあると思います!
絶対女の子が良い!!みたいな人が一定数いるから、
そんなに思ってなかった人も
女の子の方が良いんだ…みたいな。
私は子供の人数でそれを感じたので(絶対2人以上が幸せ!みたいな)1人っ子が良いと思ってそうしてたのに、子供の人数でマウントとってくる人がいるとか見て惑わされそうになった時があります笑

naco🍒

子どものことを所有物だと思っているからだと思います😊

可愛い服着せたい、可愛い髪型にしたい、いつまでも親のそばにいる、一緒に買い物に行きたい・・・などなど
全部自分(親)本意の希望でしかない。

性別もその体も、全部その子のものなのに。
ただただ、自分を親として選んできてくれただけで親を楽しませる、希望を叶えるために生まれてくるんじゃない。

のに、自分の希望や夢を子供で叶えようとしてる人が性別の希望をもっているのだと思います。
それが、女の子の方が夢があるんじゃないですかね、同性だから?

はじめてのママリ🔰

大人になっても、買い物したり親子で楽しめるからじゃないですかね🤔🤔

うちは女の子ですが、我が強く育てにくいタイプなので大変です😇!

ぴぴ

可愛い服を着せられる👗💞
大人になっても出かけたりできる🚗³₃
孫が生まれた時に気兼ねなくお世話できる👶

とかですかね🥰

私自身、母と母方の祖母や叔母とめちゃくちゃ仲良くて大人になっても出かけたりする仲なので
絶対女の子がいい!と思ってました👧💕

4kidsだだんだん

最近は高齢出産が多いので、女の子の方が体力的に楽みたいなイメージがあるんじゃないですかね😕
男の子🟰大変、体力が追いつかないってイメージがあるからかなと思います🌀