※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那がエールべべの抱っこ紐を即決したが、使いにくく悩んでいる。エルゴの人気理由と、買い替えた際の元の抱っこ紐の処分方法について知りたい。

お腹が大きい時に抱っこ紐を見に行ったので旦那に試着してもらって購入しました。
有名どころを順に試着してもらって「うーん、変わらない」と言っていた旦那が「これだ!」と即決したのがエールべべでした。見た感じメッシュで涼しそうだから、と私も了承して買ったのですがいざ使ってみたらまあ使いにくい😥
慣れてないからなのか、エールべべが難しいのか💦
なんか娘が苦しそうだけど緩めると娘の頭と私の体との間に隙間が出来るので首座り前の今はなんだか怖いです😂
かと言って安いものじゃないから使わないのも、また買うのもな〜〜って悩んでます。。。
エルゴが人気ですが何がそんなに人気の理由なんですか?
また、気に入らなくて買い替えた方は元々購入した抱っこ紐はどうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月ですよね!?勿体無い!
首座ってからの判断でいいと思いますよ!どうせそれまでたいして出かけません!多少不便でもお散歩くらいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    首座ったらまた着心地変わりますかね?😥

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わります変わります!大きさ倍ですから!3キロが6キロになりますから!

    • 1月29日
ママリ

エルゴ使ってました!
アップリカも知り合いから貰って、洗い替えのような感覚で使用していましたが、うちの子が大きかったからかアップリカは子供のお尻の収まりがしっくり来ず、なんか痛そうな感じがしてエルゴばかり使ってました!

生後半年で10キロ越えた時も、エルゴの方が軽く感じてました。

⭐︎

エルゴです。
肩の作りがゴツめ?フカフカなので肩とか楽です。
装着は簡単でした。

2本持っていて両方ともメッシュです。
1本目は長女の時に店舗で購入、2本目は前抱きokのエルゴを4歳差の長男の時にメルカリで使用頻度少ないめちゃくちゃ美品を格安でgetしました。

ままり

抱っこ紐は慣れの部分も大きいと思います。

エールベベは使ったことないです。うちもエルゴでした。赤ちゃん本舗に種類多く置いてあってデザイン選べたし、腰の支えがしっかりしてて重さを感じにくかったからです。

3ヶ月頃まではベビービョルンの抱っこ紐使ってました。ただ2ヶ月頃までは小さいし埋もれて息ちゃんとしてるか都度確認してましたよ笑

ママリ

私もエルゴ使ってます!めちゃめちゃ便利で上の子の時から愛用してますが、生後1ヶ月の首座り前の小さい赤ちゃんならどの抱っこ紐でも使いずらいと思います😂
今すぐたくさん使いたいならベビービョルンとかがおすすめとは聞きますよね💡
抱っこ紐の装着は慣れが大きいので買い替えを検討するのはもったいないな~と思います💦

はじめてのママリ🔰

突然すみません💦
検索からきました💦

うちもエールべべの抱っこ紐です!
他のを試したことないのですが、未だに抱っこ紐うまく使えなくて😭娘も抱っこ紐するとすぐ泣きます🥲
エールべべが悪いのか私の使い方が悪いのか…
娘の胸から上に隙間ができるので締めるとお腹あたりがキツすぎる気がして💦
ママリさんはその後どうですか?

  • ママリ

    ママリ


    この質問をした時娘は1ヶ月半だったのですが2ヶ月経った今断然使いやすくなりました!みなさんが言う通り私が使いにくく感じていたのはまだ小さかったこと、慣れていなかったことからかな〜と思います🤔前までは前から見たら頭が見えなかったのですが今は頭が飛び出ています!ちなみに今身長57.3cm、体重5010gです👶🏼
    生後3ヶ月である程度身長体重があって使いにくいのであれば娘ちゃんに合ってないのか、縦抱きが好きじゃないのか……ですかね😖アカチャンホンポなど抱っこ紐が試着できる所で実際に娘ちゃんを乗せてみるのもいいと思います!
    使用感が良くなった今、ヒップシートが付いていて他の人とあまりかぶらないので我が家はエールべべにして良かったな〜と思っています☺️

    長文失礼しました🙇🏼‍♀️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ~😭✨️ご丁寧にありがとうございます!!
    うちは3ヶ月になったばっかで、身長体重同じくらいです!
    確かに縦抱き好きじゃないので原因はそれかもしれません😣
    ヒップシートついてて楽ですよね😫✨️
    腰のベルトだけ着けてその上に乗せてみたり、少しずつ慣れさせてるのでもう少し様子見ようと思います🥲
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月19日