![さなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡崎市で0歳児の保活に困っています。離乳食進行がポイントで、4月入園は難しいため途中入園を考えています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
愛知県岡崎市での保活についてです。
2023年10月産まれの子供がいます。
0歳児での保育園入園を希望しています。
募集要項を確認したところ[おおむね6ヶ月]とあり希望の園に質問してみたところほとんどの園で離乳食が2回食に進んでいるかを重要視しているようです。
当たり前のようにお話しされてしまいましたが
恥ずかしながら第一子ということもあり勉強不足でそういったことはわかりませんでした。
4月入園での応募はできるが入園は難しいと思うとご回答いただき途中入園を考えています。
同じような状況だった保護者の方、どのように保活を進められたか教えていただきたいです。
仕事はいま育休中、実家が夫も私も東北のため身内が周りにおらず復職後はフルか時短(パートさん扱い)か会社との相談後になるため未定です。
- さなママ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5年も前になりますが、
私も0歳時クラスで途中入園をしたくて探しましたが空きがありませんでした🥲
空いているのは額田方面や岡崎市のはずれでした🥲
![しらす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらす
2022年9月生まれで2023年4月に0歳児クラスに入園しました!場所によって10ヶ月にならないと人員的に無理と言われました(ちなみに私立園です)😇
10月の途中入園は厳しいですが5月とか6月ならもしかしたら場所によっていけるような…?やっぱり1歳の方が断然入りにくくなります…💦
0歳クラスだと他に普段の寝る時の様子(抱っこなのか一人でねれるのかなど)、ミルクを拒否なく飲めるかは細かく聞かれました!
-
さなママ
ご回答ありがとうございます✨
7ヶ月で入園できたということですね!
私立園は保育料が公立に比べ高いのでしょうか?
寝る時の様子やミルク拒否の質問はどのタイミングでお話があったのでしょうか?(保育園見学、電話、入園決定後など)- 1月29日
-
しらす
保育課に連絡したら6ヶ月以上なら私立でもちゃんと見れますよって言われたので勝手に園長先生が制限設けてる可能性あります💦保育課にちくりましたけど😂
保育料は変わらないです!ただ0歳でも専用バッグを使ったり、スモッグとか体操着とかを買わなきゃいけないみたいでそこで差が出てきます💦ちなみに私立の子は3歳から体操着が必要で2セット買ったら1万以上したらしいです…公立でも3歳からバッグとスモッグの購入がありますがそれ以外で保育園で買うものはほぼないです!
ちなみに給食はちゃんと少しずつ形態を変えていってくれてたのでほぼ家ではアレルギーチェックしかしてません😂
入園決定後に詳しい話を聞かれましたけど申し込みした後の面接の時でもさらっと聞かれました!面接の時はまだ2ヶ月ちょっとだったのもあるかもしれません!- 1月29日
-
さなママ
詳しく教えてくれてありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね、、制限をかけているのかもしれませんね。
6ヶ月以上と書いてるのに入園の可能性が厳しいと言われるのはおかしいなと思っていました💦
途中入園の可能性にかけて頑張ります🥹- 1月31日
![さなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなママ
ご回答ありがとうございます✨
引っ越しされたのですね!
子育てと引っ越し大変でしたね💦
厳しそうですね、、
運良く途中入園か引っ越しか育休延長で4月入園か
状況をみて保活頑張りたいと思います😊
改めて、ご回答ありがとうございました✨🙇♀️
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
私が働いてた保育園8ヶ月から入園でしたが離乳食すら始まって無い子も受け入れてましたよ。一般的な8ヶ月で出したら何も食べれん。ママに確認したら、瓶入のリンゴは食べてる。あとはミルクとか。
6か月から受け入れてて離乳食が2回食って無いと思います。
-
さなママ
ご回答ありがとうございます✨
保育士の方からお話しが聞けて嬉しいです。
今回3園電話で確認してみましたが
他の園ではまた事情が違うのところもあるのですね😌
4月入園2次募集を諦めてしまったので5・6月で入れることを祈り探そうと思います☺️- 1月29日
![さぶろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぶろう
保育園の枠なんですが、9月以降に退園した枠は来年度に回るので、後半の途中は難しいとママ友から聞きました。
-
さなママ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、初めて知りました。
3月から毎月空き状況チェックがんばります😌- 2月20日
さなママ
ご回答ありがとうございます✨
やっぱりそうなんですね😢
妊娠時から保育園の空き状況は見ていましたがなかなか自宅や職場近くの保育園は厳しそうだなと感じていました。
もし教えていただけたら
その後はどうなりましたでしょうか?
岡崎市の保育園入園ができたか、
入園時期はいつ頃になったか聞きたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私はどうしても復帰しないといけなかったので
空きのある隣の市に引っ越しました😂
岡崎市は4月入園でないと入れないと最終的には言われました😇