※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ファッション・コスメ

お風呂時間について相談です。30分お風呂、15分着替え・スキンケア。旦那に長いと言われ、短縮すると見た目が心配。他の方はどうしているでしょうか?

自分のお風呂時間ってどれくらいですか?

私は自分と赤ちゃんのお風呂で30分、出てから着替え、スキンケアなどで15分ぐらいです。
旦那にはかかりすぎのように言われました。

もっと短時間にすると見た目がボロボロになります。
すでにボロボロですが😭
もっと短時間で皆さんやっているのでしょうか…。

コメント

deleted user

シャワーだけなので5分ちょっとです😂
スキンケアもパパッとやっちゃうので時間も5分もかからないです👍

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全身5分はすごいですね😳
    私もスキンケアは5分ぐらいですが、髪を乾かすのに10分ぐらいかかります(1番面倒)。

    来月には髪の毛切ってショートにします😂

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ショートすごい楽ですよ😊
    髪の毛もすぐ乾きますしオススメです🥰

    • 1月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ショートにすると洗うのも乾かすのも時短になりますよね😄

    ショートにしたらたぶん10分ぐらいは早くなるかな〜と。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

私は自分と子ども2人一緒に入り2人の子どもの保湿、着替え、ドライヤーが済んでから私の着替え、ドライヤータイムです。

スキンケアなんて全然やる暇ないです😅お風呂上がって10〜15分後に化粧水少し顔につけるので顔はすでにカピカピです笑
冬場乾燥したら足にワセリン塗る程度で1分もかからないですかね😵

で、旦那さんがそんな事言うのは違うと思います。子育て中にスキンケアに時間かけたらいけないって誰が言ったの?って思います。

わたしは週6でワンオペで旦那は深夜に帰宅するし、誰も手伝いに来てくれないのでケアの時間が取れないだけです。

時間に余裕があってケアできるなら堂々とすれば良いですよ✌️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も同じ流れだったのですが、抜け毛と髪、肌の荒れがひどくてお風呂上がりの赤ちゃんの世話は旦那にお願いしました😣

    ワンオペ、本当にお疲れ様です!
    一人目のときは自分は洗わずに子どもだけ入れてお風呂上がりの世話し、寝かしつけしてから自分1人で入ったりしました。
    でも2人になるとなかなかタイミングがなく…。

    優しいコメントありがとうございます😊

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後は抜け毛多いですもんね💦
    私は頭を洗う時間や乾かすのに時間がかかるので、いっそのこと丸坊主にしてウィッグ生活にしてみようと何回も思いました😂

    お子さんの面倒見てくれる旦那さんとても優しいじゃないですか🙌てっきりキツく怒られたのかと思ってしまいました🙏

    先は長いけど、1歳にもなれば子どもたち2人で遊んでくれるので、旦那さんにお任せしなくてもケアタイム取れると思いますよ✌️

    • 1月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですよね😂
    それで時間がかかってる気もします。
    洗うのも乾かすのも抜け毛のせいで終わらないというか(笑)
    確かにウィッグ生活してみたいかもしれません😳

    たぶん面倒みさせてることの不満やら自分のお風呂時間が遅くなるからなのかな〜と思います😅
    まあ、なんだかんだとやってくれるタイプなので感謝です!

    2人で遊んでくれたり、そこまで成長するのを待ちたいと思います😊

    • 1月25日
はる

赤ちゃんの保湿込みで30分
、自分の顔と体の保湿と髪乾乾かす込みだとたしかに15分はかかりますね!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それぐらいかかりますよね…。
    特に赤ちゃんがものすごいボンレスハムなので洗うのに時間がかかります。
    これでもコンディショナーなどは省いているんですが😅

    • 1月25日
いきゅママ

普通だと思いますよ☹️!?

自分だけだと湯船に温まってスキンケアまでして最低20分はかかります!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    特にのんびりしているわけでもないので普通ですよね🥲

    • 1月25日
やも

自分だけでもスキンケアドライヤー込みで40分、子供も一緒だと+30分くらいかかっちゃいます😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子どもが成長するとその分長くなるし、30分はプラスになりますよね😅

    上の子と一緒に入ると全部終わるのに1時間はかかります。
    そうすると旦那に私が風呂入ると1時間はかかるから〜(早く入ってほしいのかな)と言われ…😮‍💨
    後に入る旦那の時間が遅くなるのはそうなので申し訳ないですが。

    • 1月25日
  • やも

    やも

    なんだかんだ時間かかりますよね〜
    うちだったら早く入りたい方が子どもをお風呂に入れる感じになります😌

    • 1月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    早く入りたい人が子どもとお風呂に入るのいいですね!
    私は遅くなってもいいので、お風呂時間考えてみます😊

    • 1月25日
deleted user

私は娘と一緒に入って、二人ドライヤーで髪の毛乾かすまで終わらせるならトータル1時間はかかります😂
(私がとても髪の毛長いためw)それでも自分の保湿系は後回しで顔だけ娘のクリーム余ったもの叩いてるだけですw 私なら、かかりすぎとかいうなら、手伝ってくれーーー!!ゆっくり風呂入らせてくれー!!!って感じです😅
旦那は一度も娘のお風呂入れたことないので、いつになったら私一人でゆっくり入れるのかなぁと思ってます🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    子どもが成長すると一緒に入ると1時間かかりますよね😂
    私も体は子どもの余ったやつを塗ったり塗らなかったりです(笑)
    顔はしっかりしないと乾燥で皮脂がやばいことになるんです🥲

    お風呂ぐらいゆっくりしたいですよね、旦那さんやってあげてー😂

    • 1月25日
むら

ワンオペの時は服を脱ぐところから、出てスキンケア・ドライヤー終了まで1時間はかかりますよ😳

ゆっくりしてる時間なんてなくてバタバタやってそれくらいかかります!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ワンオペはそれぐらいかかりますよね!子どものこともやってたら時間あっという間です😂

    • 1月25日
moony mama

子供がまだ小さかった時は、髪の毛派ロングですが、自然乾燥派というレアなタイプの人間なので、入浴+スキンケアで20分くらいでしたね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    ロングで自然乾燥だと寝るまでに乾きますか?😳
    しっかりめに拭いてるのでしょうか?

    • 1月25日
  • moony mama

    moony mama

    乾きますよー。
    基本的には、8時過ぎにはお風呂から上がっています。洗い終わったらすぐに、吸水性の高いタオル巻いて、スキンケアの最後にタオル取ります。
    その後は、23:00過ぎまで起きてますからねー😊

    あと、顔のお手入れは、産後二年くらいはコスメデコルテのリポソームに頼りました。
    夜は、リポソームだけつけてる生活でしたが、保湿力が秀逸なので、お肌の調子よかったです。
    おかげで、今でも実年齢よりは若く見てもらえてるようです😆

    • 1月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!

    リポソームだけで冬も大丈夫ですか?
    化粧水、乳液、保湿ジェル使ってますが面倒です😂
    オールインワンだと保湿足りない気もして。

    • 1月27日
  • moony mama

    moony mama


    私は、年間通してリポソームだけ生活でした。(朝は余裕あるのでちゃんとしてましたけど)
    今でも旅行の時とか気がつくとリボわホームだけの時ありますけど、トラブル知らずです。温泉で温まりすぎると、すぐに色々つけるの嫌になっちゃうタイプなので😆

    • 1月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    特にお風呂上がりは色々つけるの嫌になりますね〜
    私もそうしようかなと思いました☺️

    • 1月27日