![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネット型生命保険について調べています。掛金が安くて保証も手厚いと聞きました。実際に加入されている方のお話が聞きたいです。
ネット型生命保険について教えてください!
夫婦2人分の保険を見直してます。
楽天保険、はなさく生命などを調べているところです。
保険の担当者の方に相談して手続きするタイプの保険
(我が家は第一生命に加入中)よりも
ネット型保険の方が掛金も安くて保証も手厚い!
同じ補償なのに(第一生命などと)補償は変わらない!
など、お得な要素が多いと耳にしたのですが本当なのでしょうか?
実際に、ネット型医療保険に加入されている方のお話も聞けたら幸いです。
コメントどうぞよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね、人件費がないのでその分内容は手厚いと思います!!日系大手は人件費がすごいですから。
自分で保険がわかる方はネットがいいですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ネットが手厚いかどうか比べたら分かると思いますが…
うちには保障少なすぎて足りないのと、電話だけのやり取りなので繋がるまでひたすら待たないと手続きできないのと、やっと繋がっても番号を押して…となり、最終的に自分の手続きしたい内容に行き着くのに時間を要したこともあります…
全部Web完結する点では今の時代は合ってるし若いうちならばなんの問題もないと思いますが、高齢者になった時にあの電話やWebのやり取りってかなりのストレスだなぁと感じました。
あとはネット型の保険は入口は広いですが出口が狭いです。
対面じゃない告知方法なので間違った告知に気づきにくく、いざ貰おうと思ったら告知義務違反で解除、支払われなかった事例もありました。
約款や、商品内容を自分で熟読できる方じゃないと、保険がいざという時に使えないものになってしまう可能性は対面の大手国内生保より可能性は高いです。
死亡保障や医療保障など組み合わせで入る分には保険料節約にはなると思いますが、ネット型=保障手厚いではないかな?と個人的には思ってます😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も最近フコク生命からはなさく生命にのりかえました。
会社が違うので全く同じ保障内容での比較はできませんが、内容同等にして終身でも若干安くなったので、安いは安いのかもしれません。
私は担当者がついても大してメリットは感じてなかったので、WEBで保険請求手続きができるはなさく生命を選びました。
ネット型といわれる保険でも、ほけんの窓口的なところで比較や相談をして加入することもできるので、通院歴があるなど心配事がある場合はそういうのも手かと思います。
コメント