![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が一年生で、スマホを持たせるか悩んでいます。キッズケータイのメリットデメリットや理由を知りたいです。
4月から一年生になる息子がいます。
私や旦那は、中学生らへんでスマホを持たせたいなあと思っています。
ほぼほぼ、私が昼までの仕事なので家に大体いるかなと思います。
登下校は学校から家も近いしそんな気にしてないんですが、
自宅に家電がないのと、息子がもし遊ぶ約束をして遊びに行く時のGPS、こっちの都合で今すぐどこかに行かないと行けない時や、お留守番の時のことを考えて
キッズケータイを持たせた方がいいか、まだ早いか悩んでいます。(スマホではなくキッズケータイ)
持たせてる方の、メリットデメリット
持たせてない方の理由など教えていただけると嬉しいです!!
- はじめてのママリ(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小3.4くらいになると殆どの子がキッズケータイかスマホ持ってますね。
1人で外に遊びに行くようになったら持たせておいた方がいいです。
何年生から1人で行かせるかが家庭によって違うので、大体2.3年生から1人で行く子が多いので、その辺から持つようになる感じです。
我が家は上の子は小3から、下の子は小1からスマホ持ってますが(型落ちのiPhone)デメリットは感じたこと無いです。
キッズケータイではなくスマホなのは、家族皆んなスマホでキャリア契約すればネット代が4人分の割引が効いてかなり安くなるからです。
コメント