※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るこ
住まい

マスキングテープでカビが発生している部分について、テープを貼ることで逆にカビが発生する可能性があるかどうか知りたいです。同様の経験をお持ちの方、教えてください。

カビ、汚れ予防でマスキングテープ貼ってて
やらなくても変わらなかったところってありますか?

窓ガラスのゴムパッキンの部分と、キッチン洗面所のコーキング部分にいつも貼っていて汚れてきたなーと思ったら変えています。窓ガラスのところはほとんど変えてなかったのですが最近結露がすごくて久々に見てみたらマスキングテープの外も中もカビていました😱結果ゴムパッキンもかびてしまいました😓こまめに掃除せず、結露も拭いてなかったのが悪いのですが、、、これってもしかしてテープ貼ってるから逆にその部分だけカビてる?!と思い、貼るのやめてみようと思うのですがどうなんでしょう?逆に水分がこもって?カビることあるんですかね??

ここはテープ貼っててよかった!あんまり変わらなかったところある方教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ちゃむ

お察しの通り、マスキングテープ貼ってると水吸う&蒸発しにくくなりらから結露する場所や濡れるところ(お風呂場とか?)はカビやすくなるとなんかで見た記憶あります…!!😵

あと、マスキングテープってたまに張り替えないとベッタベタで剥がれなくなる(壁紙まで剥がれたり)ので、なんでもこまめにするのがいいみたいです…!
(↑知らずに実家のマスキングテープがベタベタになって母が困ってました😂)

  • るこ

    るこ

    やっぱりそうなんですね😱きちんと掃除して今回から濡れるところはやめようと思います!!
    マステ貼ってるからいっかーってなっちゃってるのでこまめに貼り替え気をつけます😂
    ありがとうございます😊

    • 1月24日