※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららこ
住まい

築35年と築5年の中古戸建て、築浅の方が遠い小中学校への通学時間が長い。どちらが良いですか?

同じ価格で築35年と築5年の中古戸建てならやっぱり築浅ですよね?🥺
築浅の方が小中学校までの距離が遠くなるので小学生なりたてだと30分くらいはかかりそうです🥲皆さんならどっちが良いですか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

買うなら築浅がいいので他に選択肢ないんですか?
今は買わずに賃貸にするとか?

  • ららこ

    ららこ

    上の子が小学生になる前に引越したくて😭年齢も30代前半なのでそろそろ買いたいなーとずっと悩んでました😣

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家欲しいとそうなりますよね💦
    それか築35年買って将来買い直すか立て直すかですかね…🤔💭

    • 1月23日
  • ららこ

    ららこ

    築35年もリフォームはほぼしてあるのですぐ住むのは出来そうなんですがやっぱり年数たってるのが気になります😭立て替えも要検討ですよね、、

    • 1月23日
ジャンジャン🐻

30分くらいなら近い方です😂
うちもそのくらいの家に決めましたよ、入学前に😂

  • ららこ

    ららこ

    ほんとですか!?🥹
    住宅団地内の学校なので周りにも同じような子はいると思うんですが結構離れてるのがすごく気がかりで💦30分なら許容範囲ですかね?きっと心配なのは低学年のうちくらいだとは思うんですが🥺

    • 1月23日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    一応GPSはつけてますが、我が家の場合、距離はあれど通学路が賑やかな場所なので駆け込めるところが多いのはメリットだと思ってます😳

    今は親の心配をよそに、勝手に帰ってきて留守番してくれてます😂

    • 1月23日
  • ららこ

    ららこ

    大きくなったらそれぐらいなら許容範囲ですかね😂うちも帰り道大きな通りが多いので大丈夫かなぁ🤔

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

築35年と5年なら断然5年ですね!築35年ってリフォームされてでも寒かったり、見えないところで傷んだりしてますよね。
でも30分は私的に遠いので、他の選択肢があるなら違うのにします。

  • ららこ

    ららこ

    やっぱり5年の方がいいに決まってますよね!🥺
    私自信も子供の足で15分、20分くらいの距離だったので遠いかなーと気になります🥲住みたい場所は決まってて希望は中古だとあまり選択肢がなく💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身小学校めっちゃ近かったので、最近購入した小学校は図面10分なので、気持ちもう少しかかるのかなと予想💦
    その時はちょっと遠いかなと不動産屋に相談したところ、自分の子供は30分歩いてるし、足腰強くなるし、結構普通みたいで、うまく丸められました😆
    知り合いも越境できなくて30分くらいと言ってましたので、まぁ割と普通なんですかね‼️

    • 1月24日
  • ららこ

    ららこ

    大人と子供で全然違いますもんね!体力はつきそうだなーとは思います😂きっとすぐ慣れるんでしょうけどしょうがっこうあがりたては道中も心配になります🥺
    30分ならギリギリありなくらいなんですかね!?30分を限度に探してみます!

    • 1月24日