

はじめてのママリ🔰
価値観の違いだと思いますね…
気になる人は気になるし、食べるのに支障ないならいいやって人もいるだろうし、、
上の子が矯正しましたが、お金だけじゃなくて、時間もかかるし、手間もかかるし、子供も痛いとか色々大変でした💦

ゆ
両親どちらかが小児矯正をして辛かったから、子供が大人になってするかしないか自分で決めさせようって考えもあると思いますよ。

まろん
価値観の違い
必要性を理解していない
とかですかね?

退会ユーザー
うちは裕福ではないですが気になるようならやってあげたいです😅
旦那さんが稼いでるなら気にしなくて良さそうですが案外稼いでないのかも😥

はじめてのママリ🔰
いろんな事情で矯正させたくない人もいると思います。
そもそも子ども(見た目など気にしない年齢)から矯正やりたい!なんて言う子いるんでしょうか?
会社によっては福利厚生で矯正代で、◯万還ってきます!みたいなことやってます。
夫の知り合いも一人暮らし私大薬学部で、社会人になってから会社の福利厚生活かしてほぼ0円で矯正してました。

はじめてのママリ
子供自身が必要性を理解できず強制中の色々な我慢ができないために子供中はあえてさせないという選択もあると思います🤔
実際知り合いの家の子は親が良かれと思って矯正させてましたが、子供が全然守らず隠れてガムなど食べまくって結局何回も取れるの繰り返しで、挙げ句の果てに子供はやりたくなかった、親もやらせるの早かったなど色々後悔してました🥲
大人になって自分で困ったらお金貯めてやればいいだけですからね🙌
コメント