![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
1歳半検診で、アンパンマンと言っていたら『もう言えるの?!』と保健師さんに言われましたよ。
普通はアンパン、くらいまでしか言えないよと😅
なので大丈夫じゃないですかね😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大丈夫ですよ〜!
うちの子、1歳半検診を1歳7ヶ月で受けて、その頃「わんわん、ママ、ブーン」しか言えませんでした!
それでも問題なしでしたし、2歳過ぎたらめちゃくちゃ喋るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!あせらずゆっくり成長を見ていこうと思います☺️
- 1月22日
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
産まれてからたったの1年ちょっとでもう言葉覚えてることがまずすごくないですか😳!!
うちは1歳半でそのくらいの発語でした😄
アンパンマンに至っては最初はマンマンでした笑
3歳くらいまでって本当個人差大きいので「書いてあることと違う」とか「みんなはできるのに…」っていう目で子供見るより「もうばいばい言えるの?すごい!天才!」ってたくさん褒めた方が、喜んでいるお母さんを見て嬉しくて更に吸収率上がると思います🥳
絵本は図書館でいろーんな絵本借りてると、その内子供のお気に入りの絵本が出てくると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そうですよね!比べるのではなくて子供が出来ることを私がちゃんと褒めてあげないとダメですよね( ; ; )図書館いいですね!行ってみます☺️
- 1月22日
![きゅうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅうちゃん
まだ大丈夫だと思います!
うちの娘、2歳半くらいまで何でもかんでも「わんわん」って言ってました(笑)
ある日突然喋り出したなって思ったらあっという間にペラペラと…。
今も絵本は1日1冊くらいしか読んでないですが、しっかりおしゃべりな子に育ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!みなさんおっしゃる通りあっというまに話し出すんですね!😳ゆっくり成長を見届けて行きたいと思います✨
- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!元気が出ました( ; ; )ゆっくり成長を見ていこうと思います。