※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワタシだ(˘ਊ˘)
妊活

不妊検査についての質問です。体外受精費用や経済的理由について悩んでいます。検査が不安で迷っています。

多嚢胞です。
いくつか質問があるのですが…

これから不妊検査を考えてます。
検査自体は1日で終わるんですか?

先日旦那さんと話し合ったんですけど
もし体外受精まで行く事になったら費用も高額なので、家計的にかなりきつくなります。
本当は子供に恵まれたいのですが、そこまでいったら子供は諦めようという結論になりました。
体外受精になった場合、経済的な理由で断念した方、いらっしゃいますか?

なんだか、不安だらけでなかなか検査行くのにふんぎりがつかない状態です(^_^;)

コメント

RIK☆

たしか、体外受精は国からでるはずですよ。
私は、漢方だたので自腹でしたが…

雪

友人が同じ多嚢胞で体外もやっています。
検査は女性は項目がたくさんあるので一日では終わらないみたいです。
全額ではないけど一部助成金が条件付きで何回かでるので友人夫婦は助成がある分だけチャレンジすると体外で頑張っています。
それでダメなら諦めると言っています。

ほよほよたん

お金余裕ないけど子供は欲しい。
体外に、すすんでも、二回くらいまで。。と思ってました。
実際は人工授精(6回目)で授かりました。
検査もまだということでしたら、検査、タイミングや人工授精....などこれから体外までに時間もステップもまだまだあると思いますし
、スタートする前に二の足を踏むことはないかな?と思います★
まずは検査してみないとなんともですけど。
ちなみに検査には3回くらい通ったと思います。(タイミング内診も同時進行)

たくあん

最初はタイミング法からで徐々にステップアップしていくと思いますけど、検査自体は最初は基礎体温表見て卵胞チェック、血液検査、卵管造影などやっていきながら必要な事を増やして行くと思いますよ^^
1日では終わらないと思います、1ヶ月に何回かは通います!
私は多嚢胞で片側卵管閉塞だったので卵胞を育てる事から始めました。

かおりんご☆

私も多嚢胞性で治療中です。

まだ、通院とかはされてないんですよね?
多嚢胞性でも体外受精までしなくても、妊娠の可能性は全然ありますし、とりあえずは検査して見た方がいいと思いますよ('∇^d)

私も1年半頑張り、体外受精しかないと言われ踏み込めず転院しました!!

そして、転院先で最初の治療で今までにないくらい、いい成果でした☆

今は高温期でドキドキ中です(〃艸〃)

ここらむ

こんばんわ!
私も多嚢胞と診断されて、
クロミッドやHCGを打ちタイミングを1年頑張りましたが、全然効果がなく、、
卵管造影を希望しやってみた結果、卵管に問題がありました(>_<)
卵管の問題は卵管造影をしないとなかなかわからないものだそうで、きっとこの検査をしなかったら私はずーっと効かない同じ治療をしてました、、
そこで先生からは卵管に問題があると多嚢胞もプラスして人工受精でも可能性はほぼないと言われました。
正直体外受精はお金もかかるしそんなお金もない、、諦めなきゃなのかな、、と悩みました。
けど、お金は自治体からある程度出ます。私の夫婦は体外受精の時期を自分達で調整すれば出来るのではないか?と前向きに考えました。
そして冬のボーナスを使って不妊専門病院で体外受精をしました(*^^*)

結果は奇跡的に1度で妊娠することが出来、もうすぐ安定期が見えてきました。
先生からは赤ちゃんはお金じゃないよ!早く決断して前向きに取り組んで良かったねと言われました(;_;)!
本当にそう思います。
悩んでるうちに体はどんどん老化し、出来る可能性も減ってくることは間違いないです。

体外受精は平均40~60万と言われていて、私の場合は少し問題でてしまい70万でしたが自治体から25万返ってきます。
病院ではボーナス払いをしている人がほとんどでしたよ(*^^*)

今じゃ体外受精してよかったと思っています!