※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生 これは便利ですか?科目別に収納できて、片付けしやすいみたいなのですが、購入を迷っています。🤔

小学生 これは便利ですか?
科目別に収納できて、片付けしやすいみたいなのですが、購入を迷っています。🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの性格次第では。
マメできっちり区別したい子なら便利そうですが、うちの子ならぐちゃぐちゃにしそうです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マメではないです😂
    ありがとうございます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

低学年のうちってそんなに科目別に分けるものってないし、ここまで細かく分かれるのは特別必要ないかなぁ?と思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    必要ないんですね!聞いて良かった。ありがとうございます!☺️

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も入学させるまで知らなかったけど、置き勉推奨が多いので持ち帰りが少ないです😊
    精々学校からのお便り、テスト、宿題のプリント分けるくらいです笑。

    • 1月21日
ママリ

うちの学校は国算以外は全部学校に置いてくるので、家では必要ないです😊
ただ学校によるとは思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    張り切って用意するところでした💦ありがとうございます、

    • 1月21日
そうくんママ

今の学校って大抵、教科書は学校に置いとくスタイルかと、、
音読用の国語だけ毎日持ち帰り。
なので、、これをフル活用するのは長期休みだけなので、、
こんな仕切りはいらないし
縦型と組み替えできるもののが
便利です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    知らなかったです!持ち帰らないんですね😳聞いて良かったです!

    • 1月21日
きこりん

こういうの持ってましたがうちの子には不向きでした‼️
結局いらなくなった教科書や文房具をしまってるくるいで日常的には使用してません。
なので途中から無印のケースにしてからはきちんと整理できるようになりました!

ちなみにこのタイプで一番上にランドセルを収納してもらおうと思って使わせましたがランドセルが重過ぎて上に上げれず床に置くようになってしまいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上にランドセル置いてもらおうと思ってました😅
    普通の仕切りない棚にしようと思います!ありがとうございます😊

    • 1月21日
ama

教科書を入れるとなると、パッと見づらいのでいったん引き出さなきゃいけないから結局使わないかなって思います!
低学年のうちは縦置きのほうが便利ですよ🎵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    使わないものなんですね!!聴いて良かったです☺️

    • 1月21日
いちご みるく

ほとんど置き勉なので、家にある教科書はないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    知らなかったです!ありがとうございます😊

    • 1月21日