※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
その他の疑問

ハンドメイド資材を整理したいですか?試作品は残していますか?

ハンドメイドをされてる方で、昔に買った資材など使わないものは売ったり捨てたりしましたか?

あらゆるものに興味を持ってしまい、資材が溢れかえっています💦
自分が今後やりたいものや、続けたいハンドメイドジャンルだけ絞って、残りは売るなり処分する方がいいでしょうか😇
また使えるかも‥と思って中々手放す勇気が出ません😭

あと試作品とかで作ったハンドメイド品とかはどうしてますか?
記念に残してるのか、捨ててるのか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私結構整理整頓とかも好きなので(趣味多くてハンドメイドもそうですが家でできる趣味、掃除も断捨離も家を綺麗に楽しむ事が好きなので)物多くなってくると優先順位付けたりして、ハンドメイドなら「まだこれは飽きてないし近々やる気がする」って物は残しておいて、「これは何年もやらなそう(またやりたいと思うまで時間がかかりそう)」ってやつは見繕って売っちゃったりします。
また使えるかも、の「また」は期間がどれくらいか自分の心覗いて判断しますね笑。「また」がかなり長い期間になりそう…、なら残さないです。その時また違う趣味に移ってる可能性も高いので。

試作品とか残ったものは、よっぽど気に入ってる物とか記念に残しておきたい物1つとか残して、邪魔になってきているくらいの物なら捨てます。(レジンで作った小さな物とかは嵩張らない程度に残しておけますけどね)

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます😊
    手放すやり方など教えて下さりありがとうございます!
    そうですよね、「また」っていうのは結局やらなかったりすることが多いので、手放すことも視野に入れた方がいいですね。
    保管して劣化するのであれば、綺麗な状態で売れる方がこちらとしても嬉しいですしね😆

    ママリさんの中で、何年手をつけてなかったら今後やらないと自分で思いますか?
    よく断捨離する時、1年使わなかったら処分とか見ますが、やはり1年ほどが目安でしょうか?😳

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洋服とかは1.2年使わなかったらで判断してますが、ハンドメイド用品に関してはもう少し長いですね、2.3年ですかね?🤔

    でも現在の時点で嵩張りすぎてしまってなんか景観を損ねてるとか、邪魔になってるとかならその時点で判別して整理とか処分して少しスッキリとかはさせます!

    • 1月19日
  • でん

    でん


    服よりも保管期間長くもっていらっしゃるんですね!
    臨機応変にそこはやってみようと思います!
    ありがとうございます😊✨

    • 1月19日