※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

切手は偽装切手かどうか、郵便局がチェックしていますか?透かしや偽装防止加工がないため、簡単に作れるのでは?

切手って、いろんなデザインのものがありますが、ここまでいろんなデザインがあると、悪い人が偽装して作ったのを貼っても、郵便局は気づかないような気がするのですが、郵便局は偽装切手かどうかチェックなどされているのでしょうか?
お札と違って、透かしなど偽装防止加工もされてないので、誰でも簡単に作れてしまうよな~?とふと気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

調べたらチェックはしてないようですよー!
でも、切手の偽装ってコスト掛かりますし偽札出して本物のお金のおつりもらうのとはわけが違うので金儲けにならないので誰もやらないんじゃないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!

    • 1月18日
ママリ

チェックしてないです😅
昔の切手も使えますしね。
明らかに変なものとかは長年やられている方は気づくみたいですし
一応偽造切手の注意喚起もありますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!

    • 1月18日
おにく

切手、偽造防止加工されてません?💦
傾けると絵柄が浮き出ますよね💡
私が見た記事では、偽造切手は消印用の機械ではじかれる、と書いていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    加工されてるのもあるのですが、例えば、キャラクターのシール切手や記念切手など、加工が見つからないものもあるので、どうなのだろうも気になっていました。
    調べてみると、印刷の仕方(インク?)が特殊なものが使用されているようで、それを消印の機械で読み取られているとのことでした。

    • 1月20日