※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間半〜2時間ごとに泣いておっぱいを欲しがります。母乳が多くて4時間空くと胸が張るため、1時間半しか寝られないことが辛いです。夜中はライトを使い、日中も同様です。いつから夜間の睡眠が延びるでしょうか?

生後2ヶ月に入りましたが、生まれてから夜中1時間半〜2時間くらいで泣いておっぱいになります。

混合予定ですが、おっぱいの出が良すぎるためまだ母乳のみです。
毎回最初噴水のようにでてます。。
そのため私が4時間空くとパンパンに張ってしまうのですが、1時間半しか寝ないのも辛い😅

それでもたまーに3時間半とか寝てくれるけれど。


夜中はおむつとかを見るためライト(薄ら明るい)をずっとつけています
もちろんライトの光は赤ちゃんには向かないように。


日中も同じ感じです。

いつくらいから夜だと覚えて時間が伸びていくのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じです💦搾乳して、パックに入れてます…
まだ2ヶ月だと難しいですね🥲3ヶ月過ぎると、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないが出てきますかね(´・ω・`)

  • だいふく

    だいふく

    まだ難しいですか😅
    人によっては夜寝てくれるーという方がいたので、淡い期待をしてました(笑)
    リズムが整うのは3ヶ月ですね。
    4月から仕事が始まるので、それまでには軌道にのってくれたら嬉しいところ

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番上は、寝てくれましたが、下2人は、夜泣きもあったし、抱っこマンだし、期待するより、こんな感じか💦ってくらいに受け止めた方がいいかもですね😅

    • 1月16日
  • だいふく

    だいふく

    そうなんですね!
    泣くほど辛いーってところまではまだ行ってないので、こんなもんか!で思っておきます!
    ありがとうございます!

    • 1月16日
はじめてのママリ

同じです😭😭😭
同じ月齢で朝まで寝てくれると言ってるママリの方が羨ましいです😭朝まではおっぱい的に困るけど3時間は寝て欲しいですよね💦
私があまり寝ないタイプでしたが、母曰く3ヶ月になったら少しずつ寝るようになったと言っていました…寝てほしいですね😢

  • だいふく

    だいふく

    3時間は毎回寝てくれたら嬉しいところ、、あとたくさん飲んでくれたら張らなくて嬉しいところ(笑)
    3ヶ月、、あと、一ヶ月でどうなるかなー

    • 1月16日