※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

娘のお弁当箱は450mlで大丈夫?水筒は800ml〜1L必要?身体の小さな1年生について相談です。

水筒と、お弁当箱について質問です!

今春から小学生の娘がいます。
入学準備を進めているのですが、お弁当箱と水筒で悩んでおり、知恵を貸していただきたいです!

①お弁当箱の大きさ
小学生の平均的な大きさが450〜600と見たのですが、大きくないですか?😂450の画像を載せてます。
もちろん個人差があるとは思いますが、食べ切れるものなのでしょうか?

②水筒の大きさ
他の質問に対する回答を見ていると800ml〜1Lを持たされてる方が多いようなのですが、1年生でもそのくらいの量をもって行くのでしょうか?


娘は食べる量は多いものの身体は小さいため迷っています。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

年中さんでこのお弁当の
大きさ使ってます!
小学生でお弁当食べる機会
なかなかないので、
最初のうちは今使ってるので
いいかもしれませんね🥹

水筒もそんな大きくなくて
大丈夫だと思いますよ!

  • とと

    とと

    今保育園ですが、保育園の方針のせいかお弁当を作ったことが一度しかありません😂園外保育の時は基本おにぎり🍙です。一度だけ作ったのも年少さんの時で、今じゃ食べる量も違うのでわからなくなってました💦

    450mlを買ってみて実際にお弁当を作ってみようと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    ありがとうございます✨

    • 1月13日
咲や

少食の小2の息子が小1から600mlを食べているので、600mlでも問題ないです
量が多いと思ったら、ご飯を減らせば大丈夫ですよ
うちの子は給食で牛乳を飲むからと、夏場でも600mlで足ります
学童を利用するなら1Lは必要かもしれませんが

  • とと

    とと

    すごい!600ml食べられるんですね😳
    きっと600mlだと食べるのに時間がかかりそうなので450mlから試してみようと思います☺️

    水筒も、学童組なので多めに持たせようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

小1女子ですが、450使ってます。

このサイズにおかずオンリー、おにぎり別で持って行ってます。

うちは少食なので、これでも多いと言われます😂

水筒は800mlを使っていますが、夏は飲みきってきます。

冬は半分の量入れてます😀

ですが、よく飲む子だと、800だと足りないと思います💦

  • とと

    とと

    450mlで良さそうですね☺️
    我が家も一旦450mlでお弁当を作って食べてみてもらおうと思います!

    水筒も大きめが良さそうですね🙄
    ありがとうございます✨

    • 1月13日